たかしましゅうはんきゅうたく 高島秋帆旧宅

江戸、明治の風情が残る奥丸山に建つ国指定史跡

幕末の砲術家として有名な高島秋帆の別邸です。
高島家は代々町年寄を世襲する名家でした。秋帆の父、高島四郎兵衛茂紀が、東小島町に建てたのがこの別邸です。庭園にたつ松の老木から「齢松軒(れいしょうけん)」、雨の日には小島川のせせらぎが聞こえたことから「雨声楼(うせいろう)」等と呼ばれました。
高島家は大村町(現在の万才町)に本邸がありましたが、1838年の大火で焼失し、以降この別邸に住んでいました。
秋帆は荻野(おぎの)流砲術を父に学び、オランダから大砲・弾丸・銃などの武器を購入し、西洋砲術を研究しました。そして、わが国兵制改革の必要性を訴えた上申が、老中水野忠邦の目にとまります。
1841年、徳丸原(とくまるがはら、現在の東京都板橋区高島平)で洋式の砲術演習が実施され、秋帆は幕府から褒賞を受けますが、翌年、無実の罪で捕えられます。12年後釈放されたのち、国防に尽くしました。
秋帆はこの別邸で、徳丸原での砲術演習から捕えられるまでの間を過ごしました。
1945年、雨声楼は原爆で大破し破却されましたが、跡地には大砲の着弾の跡がみられる砲痕石・石垣・土塀・井戸・常夜燈が残っています。

エリア
長崎市中心市街地エリア(平和公園・稲佐山・グラバー園など)
カテゴリー
歴史・文化財

もっと詳しく知ろう! 高島秋帆旧宅

  • 往時の石を積み直したりっぱな石垣-0

    見事な石垣が旧宅を取り囲む

    往時の石を積み直したりっぱな石垣

    正覚寺下電停から旧茂木街道沿いに進んで行くと、右手に「国史跡 高島秋帆旧宅」の碑が目に入ります。ここが高島秋帆旧宅正門への入り口。そして、右手にりっぱな石垣があります。これは一度壊れたので積み直していますが石自体は昔のままなのだといいます。

    旧宅を取り囲む石垣は正覚寺の墓域方向へと続いていますが、敷地の中を横切りひとまわりすると、その広大な面積を実感することができます。

基本情報

住所 〒850-0833 長崎県長崎市東小島町5-38
電話番号 095-829-1193(長崎市文化観光部文化財課 )
FAX番号 095-829-1219
休日 年中無休
料金 無料
交通アクセス 路面電車/長崎駅から(崇福寺行き)乗車、「崇福寺」電停下車、徒歩約5分
バス/「崇福寺入口」バス停下車、徒歩約5分
リンクURL 長崎市公式サイト
マップを表示

share

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットから近い宿泊施設

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ