ピックアップ
長崎市
観光まちづくりネットワーク
長崎市の観光まちづくりに携わる事業者のみなさまの、①ビジネスチャンス拡大、②取引先の拡大、③スキルアップを目指すネットワークです。
随時メンバー募集中(参加費無料)
詳しくはこちら
お知らせ
補助金・公募情報
-
- 2023.03.09
-
- 官公庁 -
【観光庁よりお知らせ】「第2のふるさとづくりプロジェクト」継続した来訪促進のためのモデル実証事業 の公募を開始します
-
- 2023.03.08
-
- 官公庁 -
【観光庁よりお知らせ】「インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業」が始まります
-
- 2023.01.31
-
- 官公庁 -
【観光庁よりお知らせ】観光再始動事業の公募について
-
- 2023.03.09
-
- 官公庁 -
【観光庁よりお知らせ】「第2のふるさとづくりプロジェクト」継続した来訪促進のためのモデル実証事業 の公募を開始します
-
- 2023.03.08
-
- 官公庁 -
【観光庁よりお知らせ】「インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業」が始まります
-
- 2023.01.31
-
- 官公庁 -
【観光庁よりお知らせ】観光再始動事業の公募について
観光マーケティングレポート
長崎市の観光に関する統計データを掲載しています。
MONTHLY REPORT 2023年2月
-
SUMMARY概要
- 今月の訪問客数は前年比213%、全てのブロックで増加となりました。
「観光 長崎」の検索数は前年比219%で増加、前月比97.7%で減少となりました。
-
県外からの延べ訪問客数前年同月比213%
- 2023年2月の県外から長崎市への訪問客数は140,440人と、先月比84%、前年同月比213%。
ブロック別前年同月比では、北陸信越・中部567%、北海道・東北421%、近畿371%、関東291%、中国・四国244%、九州・沖縄172%と全てのブロックで増加となりました。
組織情報
DMO NAGASAKIについて
長崎市観光マスターブランド
「選ばれる21世紀の交流都市」の実現のために。
長崎市と長崎国際観光コンベンション協会(DMO NAGASAKI)は、 訪問客に選ばれ、市民・事業者の皆さまが共感できる観光マスターブランドのスローガンとロゴマークを策定しました。 長崎の多様な魅力を一つのストーリーでつなぎ、市民・事業者の皆さまが「長崎はこんなまち!」と一貫性を持って語ることで、 交流都市としてのブランド力が高まります。
開港以来紡いできた歴史・文化、様々な恵をもたらした海、恒久平和を願うまちといった普遍的な価値を持ちつつも、 暮らしの傍らにあり続ける新しい世界、絶えず変化・進化しつづける世界感をスローガンとロゴマークに込めました。
「暮らしのそばに、ほら世界。」
長崎市と長崎国際観光コンベンション協会(DMO NAGASAKI)は、 訪問客に選ばれ、市民・事業者の皆さまが共感できる観光マスターブランドのスローガンとロゴマークを策定しました。 長崎の多様な魅力を一つのストーリーでつなぎ、市民・事業者の皆さまが「長崎はこんなまち!」と一貫性を持って語ることで、 交流都市としてのブランド力が高まります。
開港以来紡いできた歴史・文化、様々な恵をもたらした海、恒久平和を願うまちといった普遍的な価値を持ちつつも、 暮らしの傍らにあり続ける新しい世界、絶えず変化・進化しつづける世界感をスローガンとロゴマークに込めました。
「暮らしのそばに、ほら世界。」