へいわこうえん(げんばくらっかちゅうしんち) 平和公園(原爆落下中心地)

悲しみの原点、グラウンド・ゼロ

1945年8月9日11時02分。アメリカのB29爆撃機から投下された原子爆弾は松山町171番地の上空約500mで炸裂し、一瞬のうちに多くの尊い人命を奪いました。
現在、その地には落下中心地標柱として黒御影石の碑が立てられています。
園内には被爆当時の地層も残されており、そこには原爆によって壊された家の瓦やレンガのほか、約3,000度の熱で焼け溶けたガラスなどが今も大量に埋没しています。

原爆の爆風により、爆心地周辺のほとんどの樹木は倒れ焼き尽くされたことから70年は草木も生えないだろうという“70年不毛説”が流れましたが、1ヶ月後には約30種類の植物が次第に芽吹き始めました。今ではすっかり緑に囲まれ、かつての惨状を思い浮かべるとその逞しい生命力や復興を遂げる不屈の精神を感じることができます。

公園の周囲には桜の木が植えられ、春になるとその桜が見事に咲き誇ります。年間を通して四季折々に風情が変わる市民の憩いの空間として親しまれています。

エリア
長崎市中心市街地エリア(平和公園・稲佐山・グラバー園など)
カテゴリー
歴史・文化財 平和 公園
旅のテーマ
長崎の王道・定番 平和を学ぶ 春におすすめ 夏におすすめ 秋におすすめ 冬におすすめ

もっと詳しく知ろう! 平和公園(原爆落下中心地)

  • 移築された旧浦上天主堂の遺構-0

    旧浦上天主堂の遺壁

    移築された旧浦上天主堂の遺構

    また、一隅には原爆によってわずかな堂壁を残しただけで崩れ落ちた浦上天主堂、
    南側遺壁の一部も移築されています。
    原爆による多大な被害を受けた浦上地区はキリシタン布教の地としても知られるエリア。
    キリシタン禁令による迫害時代に耐え、自由を得た浦上の信徒達が貧困に苦しみながらもやっとの思いで建立した浦上天主堂。双塔を持つレンガ造りのロマネスク様式大聖堂として東洋一の壮大さを誇っていましたが、この教会堂も原爆により無残に崩れ落ちました。
    移築されたこの南側遺壁の一部には、爆風による石柱のずれをみることができます

  • 核廃絶と不戦を願うナガサキ誓いの火-1

    ナガサキ誓いの火・灯火台/平和を願う熱いメッセージ

    核廃絶と不戦を願うナガサキ誓いの火

    公園周辺には多くの祈念碑や像が立てられています。原爆落下中心地公園から小さな橋を渡り、原爆資料館方面へ向かう途中に高くそびえる「ナガサキ誓いの火・灯火台」もそのひとつ。
    ギリシャ政府の特別の許可によってオリンピアの丘で灯された聖火が人類最後の被爆地・長崎に贈られ、市民の手によって灯火台が造られました。
    毎月9日の9:00〜17:00と8月6日〜9日に“ナガサキ誓いの火”が灯され、世界中から全ての核兵器が廃絶されるまで灯し続けられます。
    また、灯火台横には全国の人々が寄せた平和を願うメッセージが陶板に焼きつけられ展示されています。等身大のメッセージが心に響きます。

基本情報

住所 〒852-8118 長崎県長崎市松山町
電話番号 095-822-8888(長崎市コールセンターあじさいコール)
交通アクセス 長崎駅前から路面電車(赤迫行)利用15分、「平和公園」電停から徒歩1分
長崎駅前から路面電車(赤迫行)で約15分、平和公園下車徒歩約1分
駐車場 あり(有料)
リンクURL 長崎市公式サイト
トリップアドバイザー
マップを表示

share

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットから近い宿泊施設

このスポットの関連記事

ここに行くモデルコース

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ