
【編集部が行く!】観光地のすぐ近く。ひんやり冷たいスイーツ特集
まち歩きで火照った身体を、ひんやりスイーツでクールダウンするのはいかがですか?
長崎市の有名な観光地のすぐそばにある、おしゃれで美味しい冷たいスイーツ店をtravelnagasakiの編集部が厳選してお届けします。
せっかく訪れるなら地元のスイーツも一緒に楽しんで!
<長崎市南部:野母崎エリア>sourire×sourire(スリール スリール)
長崎市内中心部から国道499号を南下、夫婦岩がある高浜海水浴場を過ぎて、ベネックス恐竜博物館に向かう途中見えてくるのがsourire×sourire(スリール スリール)。端島(軍艦島)を望む海岸線沿いにあるので、おすすめのスイーツを窓際の席からいただくのがベスト!
DATA
【sourire×sourire(スリール・スリール)】
長崎市南越町637-4
「野母崎総合運動公園」入口300m手前左側、南越バス停横
◼︎営業時間 11:00〜18:00
◼︎なし ※臨時休業する場合がありますのでInstagram等で事前にご確認ください。
Instagram:sourire_sourire_
周辺の観光地は下記のマップから確認できます↓
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

編集部トク
スリール・スリールでは他にも多くのスイーツやドリンク、おかずクレープ等も販売しておりテイクアウトもできますが、やっぱり今の暑い時期は店内で軍艦島を見ながら食べて欲しいです。かき氷は本当に氷がふんわりしているのにソースが濃厚で本当にケーキのようで、暑い日に甘いのはなぁ…という方にもおすすめしたいひんやりスイーツでした!
<長崎市中心部:南山手エリア>crêpe de SAPIN(クレープ ド サパン)
長崎市内中心部、南山手エリアにあり、大浦天主堂やグラバー園の出口にほど近いcrêpe de SAPIN(クレープ ド サパン)。坂を登って歩き疲れたらこちらのcrêpe de SAPINでひと休みするのはいかが?
-
「ミルクセーキ」と聞くと飲み物をイメージすると思いますが、長崎のミルクセーキといえば飲み物ではなく氷を加えてシャーベット状になった食べ物なんです!
-
氷のシャリシャリ食感のミルクセーキをスプーンでほおばり一気にクールダウン。サパンのミルクセーキはベリーが入っているのでさっぱり♪
-
そして、カップが可愛い!ステンドグラスのようなデザインは全部で5種。好きな柄を選べるのでコンプリートしたくなっちゃう。
-
サパンのクレープは生地に豆乳を使用しています。通常のクレープのサイズより一回り小さい「kidsクレープ」がおすすめ!アイスの大福が顔になっている、くまちゃんに♥
-
調理の様子を特別に撮影させていただきました。見た目もカラフル!食感も楽しいぱちぱちチョコやフローズンストロベリーといちごのソースがかかっていて、中にチョコブラウニーが入っています!
-
「kidsクレープ」という名前ですが、実は大人の方でも購入可能◎食べちゃうのがもったいないですが7/19~8/31までの期間限定販売なのでお早めに!
DATA
【crêpe de SAPIN(クレープ ド サパン)】
長崎市南山手町4-15
大浦天主駅から徒歩で約7分
◼︎営業時間 10:00〜18:00
◼︎なし ※Instagram等で事前にご確認ください。
Instagram:crepe.de.sapin
周辺の観光地は下記のマップから確認できます↓
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

編集部リン
長崎ならではのしゃりしゃりとしたミルクセーキは食感も涼しげで暑い季節にぴったり!
期間限定のkidsクレープは見た目も中身も楽しいクレープになっていて、少し小さめサイズなので散策中の小休憩におすすめのスイーツです。
関連記事はこちらから
-
暑さも雨も気にせず長崎観光を満喫しよう!
屋内施設や全天候型のアクティビティなど、涼しく快適に過ごせるスポットを厳選してご紹介します。
-
長崎市南部”のんびり”1日トリップ
長崎市中心部から1時間以内でアクセス、のんびり日帰りドライブ!
-
祈りの三角ゾーンに行ってきました!
長崎ストーリーズの新コース「#16 祈りの三角ゾーンと2つの世界遺産散歩」を体験してみた。
-
軍艦島が見えるピザ屋さん Bremari
目の前に、世界遺産。海と軍艦島の絶景を眺めながらのピザ!
-
食べるミルクセーキ
長崎のミルクセーキは、飲み比べじゃなく、食べ比べ!?
-
東長崎エリア、実はスゴイ!「前田冷菓」
実は、直売所だけの限定メニューがスゴイ!