
東長崎エリア、実はスゴイ!「前田冷菓」

屋台でアイス、は小さい頃からの当たり前!
「屋台でアイスを買う」は、長崎では見慣れた光景。小学生の時、運動会にも「ちりんちりんアイス」の屋台が来ていました!!運動会終わりにご褒美として親に買ってもらいました。小さい頃から身近で、家族や友人と食べた思い出がつまったアイスの甘い味がずっと好きです!
ちりんちりんアイスを食べないと夏が始まらない会社員
実は、直売所だけの限定メニューがスゴイ!
1960年(昭和35年)創業、行商スタイルで販売されたのがはじまりの長崎名物「ちりんちりんアイス」。春から初冬にかけて、眼鏡橋や平和公園など長崎市の主要な観光スポットで出合える小さな青い屋台が目印です。昔ながらの製法を守り続けており、シャリシャリっと軽い口あたりと優しい甘さが特徴の素朴で懐かしいおいしさ。注文すると売り子さんがその場でヘラでアイスを削り取り、コーンの上で薔薇のように咲かせてくれます。この「ちりんちりんアイス」の直売所(本社)が東長崎エリアにあり、実は、ここだけの特別な限定メニューがスゴイんです。ラムネアイス、飲むシリーズ、トリプルカップほか、地元の高校生とコラボした商品や長崎の素材を使ったものも。ぜひ直売所にも足を運んでみてください。
-
眼鏡橋と青い屋台。氷と塩でアイスケースを冷やす原始的な保冷法にも驚き。長崎の名所とともにぜひ「ちりんちりんアイス」もどうぞ。
-
売り子さんがヘラで綺麗なアイスの花を咲かせてくれます。その形は、売り子さんごとに違いますがそこはご愛嬌。
-
東長崎エリアにある〈前田冷菓〉の直売所(本社)。ミニ屋台とアイスのモニュメントを目指してみて。
-
可愛いラムネをトッピングできる「ラムネアイス」。トッピングのラムネは6種から1種を選べる!(写真はイメージ)
-
飲むシリーズの「そのぎ茶」。日本一に何度も輝いた緑茶の名産地・東彼杵町(長崎県東彼杵郡)の茶葉の風味を生かした、さっぱりアイスにあんこなどをトッピング!
-
ダブルの価格でトリプルアイスが食べられる「トリプルカップ」は、期間限定で登場するお得なメニュー!組み合わせは自由♪
-
「マンゴー」は、マンゴープリンに長崎県大村市産のマンゴーを50%配合したアイスで贅沢な味わい。
-
「青りんご」は、さっぱりとした味わいと甘酸っぱい香り、可愛い見た目が人気。
-
2025年発売開始の「いちごちゃん2」は、長崎県立諫早商業高校の高校生が考案。いちごアイスにいちごソースといちごが乗ったパフェ風メニュー。
-
長崎県大村市産の国産バニラビーンズをたっぷり配合した「大和バニラ」。濃厚な香りが特長。
DATA
〒851-0134
長崎市田中町170-35
tel:095-800-8118
営業時間:4〜10月10:00〜18:00/11〜3月10:30〜17:00
定休日:水曜、年末年始
※2025年2月取材
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください