ちゅうごくぼんえ 中国盆会
死者の霊を慰める盆祭り「普度盂蘭盆勝絵(ぼうるうらぼんしょうえ)」
昔、死者の霊をなぐさめるため、崇福寺、福済寺、興福寺の3寺合同により唐人屋敷で行われていましたが、現在は旧暦7月26日からの3日間、崇福寺で行われるようになりました。
この盆祭りは、正式には「普度盂蘭盆勝絵(ぼうるうらぼんしょうえ)」といって、有縁仏、無縁仏をも含めて同時に法会を営むものです。
第1日は、僧侶によりお経があげられ、釈迦その他尊者の霊を慰め、第2日は同じくお経をあげて亡者や霊を呼びます。
第3日は全世界の霊に対し供物をあげ、迷い出た人にいたずらしないよう金山、銀山、衣山などを燃やして米饅頭を天に向けて投げ、霊を送ります。
金山、銀山は金銀貨を意味し、また衣山は着物、洋服、履物等を意味しています。境内第一門をくぐり第二門(第一峰門)のところにある人形は、七爺(ちーえ/背が低く黒い丸顔)と八爺(ぺーえ/背が高く長顔で白衣)といいます。この2人は人間の魂を冥途に連れて行く役割の神です。
本堂の前にはパノラマの娯楽室、沐浴室、女室、舞踊場があります。
この玉殿は亡者のために設けられたもので、中には精進料理が供えられ、絶えず香煙が揺らいでいます。
さらに本堂の横には冥界における亡者の36軒の店があり、ここでは亡者が物を買ったり、遊んだりできるようにしてあるといいます。
夜の境内にはいくつもの赤いランタンが灯され、唐人鉄砲や鉦、太鼓の音が始終鳴り響きます。
遠く関西方面からの参詣者も加わり、盛装した中国の老若男女が三跪九拝(中国式の参拝方法)をして手を向ける香煙は全山をおおい、たいへんな賑わいをみせます。
- カテゴリー
- 歴史・文化財
基本情報
開催期間(表示) | 2024年開催未定 |
---|---|
開催時間 | ※毎年、旧暦7月26日からの3日間開催 |
住所 | 長崎県長崎市鍛冶屋町7-5 崇福寺 |
電話番号 | 095-823-2645(崇福寺) |
交通アクセス | ・崇福寺電停から徒歩約3分。崇福寺入口バス停から徒歩3分。 ・路面電車/長崎駅前電停から崇福寺行きに乗車し、終点・崇福寺電停まで約12分。 ・長崎バス/JR長崎駅前東口バス停から早坂・風頭方面行き、または長崎駅前南口バス停から田上・茂木方面行きに乗車し、崇福寺入口バス停まで約10分。 ・車/JR長崎駅前から約10分。 |
駐車場 | 会場周辺に有(有料) |
備考 | ※2023年は9月10日(日)~12日(火)に開催されました |