外海ドライブ|出津・小田平(こだびら)エリア-1

外海ドライブ|出津・小田平(こだびら)エリア

クリスチャンがマジョリティの出津集落へ、ようこそ

日本全国のクリスチャンの割合は0.3%、長崎県では4%ですが、この外海(そとめ)・出津(しつ)集落はなんと50.4%なんです。潜伏キリシタンの時代から地域に息づいてきた信仰は、人々の日々の生活や文化、街並みのあちこちに表れています。海外旅行ではないけれど、異文化に触れるつもりで、ここでの時間を楽しんでみてください。
<市民の声> 出津教会堂・教会守

外海の歴史も文化も、人々の生き方も、ド・ロ神父なくして語れない!

JUNE COFFEEから蛇行する海沿いの道を車で約20分ほど行くと、外海地区・出津集落に到着。「しつんたに(出津の谷の意)」と呼ばれる、山々に囲まれたキリシタンの里です。1883年にド・ロ神父自ら建設した授産施設「旧出津救助院」や、医療・建築・産業と多岐にわたる功績をまとめた「長崎市ド・ロ神父記念館」と見どころは多数。地区内では、ド・ロ神父の関連施設を巡るプロジェクト「ド・ロさまと歩くミュージアム」も進行中で、ゆっくりと集落をめぐれば、外海の人々の信仰に一歩ずつ近づいていくようです。さて、街歩きを終える頃にはお腹の虫が鳴きはじめるかも。休憩は近くのかんころ餅カフェで!

DATA

永田いこいの広場
〒851-2325 長崎市永田町


長崎市ド・ロ神父記念館
〒851-2322 長崎市西出津町2696-1
tel : 0959-25-1002
開館時間 : 火~土曜日9:00~17:00 / 日曜日・8月15日・11月7日・12月25日11:00~17:00( ※最終受付 16:30)
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日)12/29~1/3
入館料 : 大人400円・中高生250円・小学生以下200円
※団体割引あり
※障がい者は上記料金より50円引き(障がい者手帳をご提示ください)
※建物内は撮影禁止


旧出津救助院
〒851-2322 長崎市西出津町2633
tel : 0959-25-1081
開館時間 : 9:00〜17:00
定休日 : 12/29〜1/3
入館料 : 個人・一般310円(団体・小中高生料金あり)
※長崎市外海歴史民俗資料館との共通入館料
※建物内は撮影禁止

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

取材時の情報です。詳細は各施設にご確認ください。

share

市民に聞いたとっておきの長崎

次に読みたい特集記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ