東長崎エリア、実はスゴイ!
長崎ペンギン水族館-1

東長崎エリア、実はスゴイ!
長崎ペンギン水族館

可愛らしいペンギンとビーチで触れ合えます!
なんと言っても間近でペンギンと触れ合えるのが嬉しいです!仕切りがあるプールから飛び出して、館内からビーチへとよちよちと歩く、可愛らしい姿を見にいっています。エサやり体験は、他ではなかなかできません!!
定期的にペンギン水族館に遊びにいく30代会社員

実は、長崎とペンギンの出会いがスゴイ!(ナルホド!)

長崎市中心部から車で20分ほどの東長崎エリア。「自然と人の共生」について考えるきっかけの場となることを目指して、2001年にオープンした〈長崎ペンギン水族館〉があります。前身である〈長崎水族館〉の時から、のべ12種類のペンギンを飼育してきました。その出会いは、江戸時代から全国有数の捕鯨基地であった長崎県だからこそで、昭和34年に捕鯨船に運ばれて南氷洋からヒゲペンギンが4羽やってたきたことだそうです。日本でもペンギンの繁殖の先駆けとして知られ、現在までに7種の繁殖に成功、現在約180羽がいますが、その7割がここで生まれたペンギンたちというのが驚き!また、飼育しているペンギンが水族館の外に広がる自然の海まで砂浜を歩き(歩く姿がかわいい!)、海を自由に泳ぐ野生に近い姿を観察できる世界初の試み「ふれあいペンギンビーチ」や、ペンギン専用としては国内最大級の大きさを誇る水槽「亜南極ペンギンプール」ほか、見どころ&体験イベントなど満載です!

 

DATA

長崎ペンギン水族館
〒851-0121 
長崎市宿町3-16
tel:095-838-3131
営業時間:9:00〜17:00
定休日:なし

※2025年2月取材時

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

share

市民に聞いたとっておきの長崎

次に読みたい特集記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ