きゅうぐらばーじゅうたく 旧グラバー住宅

国指定重要文化財

 イギリス人のトーマス・ブレイク・グラバーは、18599月に上海から長崎に来て、グラバー商会を設立して貿易を行いました。はじめは住まいを転々と変えましたが、景色が美しい南山手のこの地に、接客を主な目的とした木造の洋館を建てました。この建物は日本で最も古い木造洋風建築で、屋根は瓦(さんがわら)葺きです。解体修理のときに発見された大工の墨書によって、1863年に完成したことが確認されました。のちにここはグラバーの居住の拠点となり、建物の平面形態は、はじめはL字型でしたが増築や模様替えが行われ、明治の中期にはほぼ現在のクローバーに似た型となりました。大浦天主堂などを建造した、天草の小山秀(こやまひで)が建築の指揮をとったと思われます。

 

 グラバーは、造船・炭坑・鉄道等の新しい技術を日本にもたらし、日本の近代文明の進展にも尽くしました。また、江戸時代の政治機構を廃止し、新しい政府の設立を目指した藩(薩摩藩、長州藩、土佐藩)を支援することで、明治時代に向けての政治的な改革の推進に大きな役割を果たしました。

エリア
長崎市中心市街地エリア(平和公園・稲佐山・グラバー園など)
カテゴリー
近代化の先進地 「和・華・蘭」の歴史・文化

基本情報

指定区分 国指定重要文化財
指定年月日 昭和36年6月7日
所在地 長崎市南山手町8-1 グラバー園内
所有者 長崎市
リンクURL この施設の観光情報
マップを表示

share

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットから近い宿泊施設

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ