長崎市公式観光サイト「 あっ!とながさき」

特集 世界遺産 夜景 出島 魚の美味しいまち ちゃんぽん 祭り まちを楽しむ
Languages
  • English
  • 한국어
  • 簡体中文
  • 繁体中文
  • Français
  • Español
  • Nederlands
  • italiano
  • ภาษาไทย
  • Tiếng Việt
  • 日本語
スポット イベント モデルコース 動画 飲食店・土産 旅の予約 アクセス バリアフリー情報
修学旅行 MICE
  • HOME
  • スポット
  • 池島炭鉱跡

ク
リ
ッ
プ
し
た
情
報

スポット

検索条件を変更

ジャンル/エリアを選択

現在地からの距離

検索

閉じる

ジャンル

エリア

> 検索条件をクリア

> 検索する

閉じる

現地からの距離

> 検索条件をクリア

> 検索する

エリア
外海
歴史・文化財
体験プログラム

池島炭鉱跡(イケシマタンコウアト)

九州最後の炭鉱の島

神浦からフェリーで30分のところにある池島は、九州で最後まで残った炭鉱の島だ。昭和27年(1952)にここで炭鉱が開発されて以来、石炭産業が基幹産業として地域発展の中心的役割を果たしてきた。しかし、内外炭の価格差などで経営維持が困難となり、平成13年(2001)11月、42年間にわたる炭坑の歴史に幕を下した。
現在は、電動トロッコで坑内を見学することができ、国内で唯一、石炭炭鉱の坑内を常時体験できる観光地となっている(要予約 詳しくはホームページで。)。

池島炭鉱ツアー申し込みHP

https://www.saruku.info/tour/gaku_01_1/

基本情報

住 所
長崎県長崎市
H P
『池島炭鉱跡』についてのホームページはこちらへ
アクセス
○長崎市内から公共交通機関(バス)or自家用車で、フェリー乗り場(神浦港or大瀬戸港)まで約1時間。フェリーで約15分で到着。
※公共交通機関の場合は神浦港、自家用車の場合は、大瀬戸港推奨。

・公共交通機関のダイヤなどはこちらから。
 http://www.kanko-sotome.com/saruku/

・自家用車・レンタカーでの移動はこちらから
https://www.saruku.info/wp-content/uploads/2018/02/ikeshima_airportroot.pdf

  • 九州最後の炭鉱の島
  • 九州最後の炭鉱の島
  • 九州最後の炭鉱の島
  • 九州最後の炭鉱の島
  • 九州最後の炭鉱の島
  • 九州最後の炭鉱の島
  • 九州最後の炭鉱の島
  • 九州最後の炭鉱の島
  • 九州最後の炭鉱の島
  • 九州最後の炭鉱の島
  • 九州最後の炭鉱の島
  • 九州最後の炭鉱の島
  • 九州最後の炭鉱の島
  • 九州最後の炭鉱の島
  • ツイート

このページをクリップする

[周辺の施設はこちら]

長崎県長崎市 周辺

  • 現在地
  • 観光スポット
  • 文化財
  • イベント
  • 飲食店
  • 宿泊施設

「池島炭鉱跡(イケシマタンコウアト)」の次はこちらもオススメ!

  • [近くのちゃんぽん・皿うどん店はこちら]
    • 昔ながらの長崎の味で愛されるお店 中華軽食 三八 住吉店
    • 江山楼の特上ちゃんぽんは必食 中国菜館 江山楼 浦上店
    • 長崎名物と夜景を存分に楽しめる極上空間 稲佐山温泉ホテル アマンディ レストランロータス
    • 長崎のお食事・お土産は龍宴へ 長崎 龍宴
    • 「長崎ちゃんぽんを世界の日常食に」 リンガーハット みらい長崎ココウォーク店
    • 長崎美食 Second Stageへ ホテルニュー長崎 中国料理 桃林
    • 食通の芸能人もゾッコンの長崎水餃子 台湾料理 老李 長崎駅前店
    • 最高のロケーションで中華を 中国料理 Red Lantern
    • 15種の具材が入った特製ちゃんぽん ちゃんぽん皿うどん専門 江戸びし
    • 長崎名物ちゃんぽん発祥の店 中華料理 四海樓
    • 和食と中華を一緒に味わえるレストラン ANAクラウンプラザホテル 長崎グラバーヒル地下1F 和食・中華 潤慶
    • 観光客の味方!ちゃんぽん皿うどんはココで! ちゃんぽん・皿うどん 蘇州林
    • 食通の芸能人もゾッコンの長崎水餃子 老李 中華街ちゃんぽん店
    • 気軽に本格中華が楽しめる 中国名菜 京華園
    • 食通の芸能人もゾッコンの長崎水餃子 台湾料理 老李 新地中華街本店
  • [このページを見た人はこちらもチェックしています]
    • 日本の近代化を支えた産業遺産 軍艦島
    • 元和6年(1620)に渡来した真円によって開基されたわが国最初の唐寺 興福寺
    • 名前の意味を誤解しがち?ヘイフリ坂 ヘイフリ坂
    • 孔子廟は、色あざやかな中国華南と華北地方の建築様式が合体した中国本廟の伝統美きわまる彩り豊かな極彩色の廟宇です。 長崎孔子廟 中国歴代博物館
    • これが本家本元のオランダ坂 丸山オランダ坂
    • 中国文化との出会いの地 唐人屋敷跡
    • 水辺に誕生した壮大な癒しスポット 水辺の森公園
    • 初代教会は、江戸時代から明治にかけてキリシタンが入れられた桜町牢跡での建設。 中町教会
    • 居留地跡観光のひと休みスポットに最適 大浦展望公園
    • 全国各地から集められた、貴重なべっ甲作品を展示しています。    長崎市べっ甲工芸館(旧長崎税関下り松派出所)
    • 異国の薫り漂う石畳の坂道 どんどん坂
    • 長崎の街を見守る『万国霊廟長崎観音』が特徴的な寺院 福済寺
    • ド・ロ神父が建てた白亜の教会 出津文化村:出津教会
    • 興福寺、崇福寺、福済寺とともに「唐四カ寺」または「長崎四福寺」と呼ばれて広東寺と呼ばれたこともあります。 聖福寺
    • 日本の棚田百選に選ばれた美しい棚田 大中尾棚田
  • [近くの宿泊施設はこちら]
    • 風光明媚な大村湾に面し、プライベートビーチも有するリゾートホテル。刻々と移り変わる風景の中でゆっくり充実のリゾートライフを。大切な人との記念日にも是非。 ホテル パサージュ琴海
    • 長崎・伊王島に新しいエンターテインメントリゾートが誕生! i+Land nagasaki
    • 稲佐山の中腹から、世界に認められた長崎の夜景を望む 稲佐山観光ホテル
    • 特別な長崎に逢える場所 ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート
    • きらめく夜空をご堪能ください 長崎ホテル清風
    • 世界新三大夜景を満喫。ホテル&天然温泉 稲佐山温泉 ホテルアマンディ
    • 浴室、洗面、トイレを完全セパレート! アルファイン長崎
    • 出張・研修・合宿のお宿として・・・ 各種行事の宿泊所として・・ 民宿 つどい
    • ワンランク上のホテルステイをご提供します ザ ホテル長崎BWプレミアコレクション
    • ‘長崎’が香るホテル。ここを拠点に新しい物語が始まります。 JR九州ホテル長崎
    •  観光地へのアクセス抜群、近隣に美味しい料理店多数有 民宿富美(ふみ)
    • JR長崎駅正面。Wi-Fi完備。女性専用フロアあり! ホテルクオーレ長崎駅前
    • 長崎駅から徒歩3分、和室・大浴場完備の宿 長崎ホテル異邦館
    • JR長崎駅より徒歩約3分。全室有線LAN及びWi-Fi完備 ホテルウイング・ポート長崎
    • 夜景を望む露天風呂と料理自慢の宿 にっしょうかん新館梅松鶴
  • [近くの飲食店はこちら]
    • 香り満ちる長崎市唯一の地酒 霧氷酒造
    • 和三盆カステラを巻いた「出島ロール」 長崎カステラ糖庵 畝刈本店
    • 昔ながらの長崎の味で愛されるお店 中華軽食 三八 住吉店
    • パノラマの景色が広がる絶景レストラン 稲佐山山頂展望台 ひかりのレストラン
    • 長崎和牛を思う存分に楽しめる 珍陀亭 チトセピア店
    • 近海より直送の新鮮な活いかや魚介類を、和食職人の確かな技で堪能 酒菜処 花おか
    • 稲佐山の景色と卓袱を楽しめる絶景ホテル 稲佐山観光ホテル
    • 江山楼の特上ちゃんぽんは必食 中国菜館 江山楼 浦上店
    • 長崎名物と夜景を存分に楽しめる極上空間 稲佐山温泉ホテル アマンディ レストランロータス
    • 食べてびっくり、中がからっぽの不思議なお菓子! 榎純正堂
    • 長崎のお食事・お土産は龍宴へ 長崎 龍宴
    • 和モダンな落ち着いた雰囲気の個室も完備 浜口 嘉門
    • 長崎で鮨と魚料理が食べたくなったら! 鮨 割烹 さくらい
    • 本物の味にこだわりぬいた蒲鉾の老舗 まるなか本舗総本店
    • 美味しさをそのまま届けたい。生のくだものを使って作る自慢の無添加フレッシュジュース くだものかふぇ みらい長崎ココウォーク店
  • 概要
  • 当サイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ・資料請求
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 貸出用フォトライブラリー(ながさき旅ネットへ)
  • 表示:PC版
  • スマートフォン版
© NAGASAKI CITY
PageTop

閉じる
確認