当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意するスポット
- エリア
- 浦上・平和公園
- 平和
山里小学校(ヤマザトショウガッコウ)
原爆の多大な被害を受けた小学校
爆心地から北へ約600mの場所にある山里小学校は、原爆により鉄筋コンクリート3階建て校舎北側の1、2階を残して倒壊しました。
当日作業中だった教師28名、児童1581人のうち約1300人が亡くなるなど多大な被害を受けました。
終戦以降、平和教育が継続されて定着しており、校内や浦上地区に点在する被爆遺構などについて学年毎にテーマ、スポットを定め、“事実の理解”⇒“事実に対して自分の考えを持つ”⇒“自分の考え、思い、願いを表明する”⇒“平和を求める心を、自らの生活に表す”⇒“奉仕活動”といった学習ステップを踏んで学び、平和の尊さを後世に伝えるバトンを渡し続けています。
また、永井隆博士作詞、木野普見雄作曲の『あの子』という歌がありますが、毎年8月9日に行われる原爆死没者慰霊祭の際には、城山小学校と1年交代で児童の澄んだ歌声を聴かせてくれます。
見学する際は、事前に問い合わせが必要です。
- 住 所
- 長崎県長崎市橋口町20-56
- アクセス
- 大橋電停から徒歩約6分。山里小前バス停から徒歩約2分。
路面電車/長崎駅前電停から赤迫行きに乗車し、大橋電停まで約12分。
長崎バス/長崎駅前バス停から医大経由下大橋行きに乗車し、山里小前バス停まで約15分。
車/長崎駅前から約10分。
「山里小学校(ヤマザトショウガッコウ)」の次はこちらもオススメ!
-
- [近くのちゃんぽん・皿うどん店はこちら]
-
- [このページを見た人はこちらもチェックしています]
-
- [近くの宿泊施設はこちら]
-
- [近くの飲食店はこちら]