【編集部が行く!】ポケモン化石博物館を探検してきた!-1

長崎市南部(野母崎地区)に位置するベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)。この博物館にて好評開催中の「ポケモン化石博物館」を楽しみながら冒険してきました。
今回の移動手段は車! 長崎市内(中心部)より約50分間・・・・右手に海を眺めながら進むと高浜海水浴場(日本の海水浴場88選)や世界遺産の軍艦島が目の前に!ここまで来るともう、恐竜博物館はすぐそこ。いよいよ到着です。

【長崎バスをご利用の場合】
●長崎駅前南口バス停から(35番バス)にて約43分。栄上(三和地域センター)乗り換え、樺島行で約21分、
 恐竜パーク前バス停下車、徒歩3分 ※樺島行のみ乗り換えなし
●臨時バス臨時バス(直行便)についてのご案内(土日祝運行) 👇詳細は下記リンク先よりご参照ください👇

企画展「ポケモン化石博物館」で冒険してみる!

この企画展はカセキから復元されるポケモン(以下「カセキポケモン」と呼ぶ)と、私たちの世界で見つかる「化石・古生物」を見比べて、似ているところや異なっているところを発見し、古生物学について楽しく学べる企画展です。
早速、見てみよう!

みどころポイント①

カセキポケモンと古生物を見比べて、似ている所と違うところを探してみよう!比較してみるとわかりやすいですね。(一部写真でご紹介します)

【みどころポイント②】

カセキポケモンの実物大骨格想像模型が展示。実際に比べてみよう!どちらも魅力的ですね。(一部写真で紹介します)

お腹が減ったら!

冒険したらお腹すきますよね。そんな時は同じ恐竜パーク内にあるお店「GAOGAO」で腹ごしらえをおススメ!

私たちが冒険した「ポケモン化石博物館」では、多くの園児も楽しんでいました。係員のお姉さんのお話では、年配の方からカップルなどが多いんだとか・・。さすがポケモンは幅広い年代の方に愛されているんだ!と感じました。
ポケモンと一緒に「かせき」の世界を楽しまれてください。

基本情報

【住  所】〒851-0505 長崎県長崎市野母町568-1
【電話番号】095-898-8000
【開催期間】2025年6月7日(土)~2025年9月21日(日)
【営業時間】9:00~17:00 ※チケット販売および展示室への最終入場は16:30まで
【休  館  日】7月7日・14日(月)、9月1日・8日(月)・16日(火)
【会  場】ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)企画展示室
【料  金】■企画展単券 一般(高校生以上)900円/子ども(3歳~中学生)600円
      ■常設展とのセット券 一般(高校生以上)1,200円/子ども(3歳~中学生)700円

※市内外問わず各種手帳をお持ちの方と介助者の方1名は企画展単券が2割引になります(常設展観覧料は市内の方は無料、市外の方は半額です)。
※3歳未満のお子様は無料です。
※企画展チケットおよび企画展+常設展セット券の団体割引はございません。

share

市民に聞いたとっておきの長崎

次に読みたい特集記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ