長崎市公式観光サイト「 あっ!とながさき」

特集 世界遺産 夜景 出島 魚の美味しいまち ちゃんぽん 祭り まちを楽しむ
Languages
  • English
  • 한국어
  • 簡体中文
  • 繁体中文
  • Français
  • Español
  • Nederlands
  • italiano
  • ภาษาไทย
  • Tiếng Việt
  • 日本語
スポット イベント モデルコース 動画 飲食店・土産 旅の予約 アクセス バリアフリー情報
修学旅行 MICE
  • HOME
  • イベント
  • 長崎ハタ揚げ大会

ク
リ
ッ
プ
し
た
情
報

イベント

検索条件を変更

ジャンル/エリアを選択

日付を選択

現在地からの距離

検索

閉じる

ジャンル

エリア

> 検索条件をクリア

> 検索する

閉じる

日付を選択

> 検索条件をクリア

> 検索する

閉じる

現地からの距離

> 検索条件をクリア

> 検索する

エリア
その他長崎市内
歴史・文化
アウトドア・スポーツ

長崎ハタ揚げ大会(ナガサキハタアゲタイカイ)

2021年4月上旬

相手のハタを切り落とすハタ揚げ合戦

【お知らせ】2020年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。

※2021につきましては、現在開催予定ですが、新型コロナウイルス感染状況により、中止・延期等になる場合もございます。

 

長崎では凧のことを「ハタ」と呼び、ハタ揚げは長崎くんち、精霊流し(しょうろうながし)などと並び長崎の三大行事の1つに数えられている祭りだ。
長崎のハタ揚げは、他の地方と異なって高く揚げるのではなく、他のハタと掛け合って相手のハタの糸を切るハタ合戦。そのため、ハタは2本の骨を十文字に組み合わせた菱形で、1ひろ(約1.6m)程のヨマツケがつき、そのあとが1本につながり操縦が自由になっている。この掛け合いに使う糸は「ビードロ」(ビードロヨマ)といって、ガラス粉をのりでねって麻糸にぬりつけたもの。ハタの大小によって180~90mものビードロがつけられ、これで相手のハタのビードロを切り、ハタを落とすわけだ。
18世紀末頃からはじまったといわれているこのハタ揚げは15世紀半ばに唐、オランダ、(オランダ人の付き人だったインドネシア人)から伝わったものらしく、紋様も白と青と赤の3色、オランダ船旗や信号標識旗をデザインしたようなシンプルなものが多い。「石畳」「波に千鳥」「亀の甲」など一つ一つ名前が付いていて、その種類は200種とも300種ともいわれているが、現在では約50種類が伝統的な図柄として造られている。
ハタ揚げ大会の時期は4月~5月上旬。長崎市街地を取り囲む風頭山、唐八景、金比羅山、稲佐山などの山々で行われる。特に唐八景のハタ揚げは壮観で、ハタ合戦・親子ハタ揚げ教室など家族で楽しめる催しが行なわれる。

プログラム(予定)

  10:00 開会
        自由ハタ揚げ
        ハタ揚げ名人模範演技
        ハタクイズラリー
        ハタ合戦(予選)
        親子ハタ揚げ教室
        あなたの町の郵便局「じゃんけん大会」
 11:50 開式セレモニー
       ・県立長崎南高等学校吹奏楽部演奏
       ・空中テープカット
       ・主催者挨拶
       ・主賓挨拶
       ・来賓紹介
       ・長崎検番祝舞
 13:00  ハタ合戦(決勝)
 14:30  閉会式、表彰式 

基本情報

住 所
長崎県長崎市唐八景公園
電話番号
095-823-7423 (長崎国際観光コンベンション協会)
開催日
2021年4月上旬
H P
『長崎ハタ揚げ大会』についてのホームページはこちらへ
アクセス
唐八景バス停から徒歩すぐ
長崎バス/長崎駅前南口バス停から唐八景行きに乗車し、終点・唐八景バス停まで約25分。
車/長崎駅前から約20分。
  • 相手のハタを切り落とすハタ揚げ合戦
  • 相手のハタを切り落とすハタ揚げ合戦
  • 相手のハタを切り落とすハタ揚げ合戦
  • 相手のハタを切り落とすハタ揚げ合戦
  • 相手のハタを切り落とすハタ揚げ合戦
  • 相手のハタを切り落とすハタ揚げ合戦

こちらの動画もチェック!

  • ツイート

このページをクリップする

[周辺の施設はこちら]

長崎県長崎市 周辺

  • 現在地
  • 観光スポット
  • 文化財
  • イベント
  • 飲食店
  • 宿泊施設

「長崎ハタ揚げ大会(ナガサキハタアゲタイカイ)」の次はこちらもオススメ!

  • [近くのちゃんぽん・皿うどん店はこちら]
    • 食通の芸能人もゾッコンの長崎水餃子 台湾料理 老李 思案橋店
    • 必食!くせになるこく旨、バクダンチャンポン 中華・軽食 思案橋ラーメン
    • 昔ながらの長崎の味で愛されるお店 中華軽食 三八 浜町店
    • 昔ながらの長崎の味で愛されるお店 中華軽食 三八 銅座店
    • 食通の芸能人もゾッコンの長崎水餃子 台湾料理 老李 新地中華街本店
    • 江山楼の特上ちゃんぽんは必食 中国菜館 江山楼 中華街本店・新館
    • 地元のお客様に愛される、今までになかった新しい長崎中華料理をご賞味下さい。 ホテルJALシティ長崎 中国料理 桃苑
    • 観光客の味方!ちゃんぽん皿うどんはココで! ちゃんぽん・皿うどん 蘇州林
    • 食通の芸能人もゾッコンの長崎水餃子 老李 中華街ちゃんぽん店
    • 創業90年を越え、美味長崎中華が人気 中国料理館 会楽園
    • 気軽に本格中華が楽しめる 中国名菜 京華園
    • 和食と中華を一緒に味わえるレストラン ANAクラウンプラザホテル 長崎グラバーヒル地下1F 和食・中華 潤慶
    • 長崎名物ちゃんぽん発祥の店 中華料理 四海樓
    • 15種の具材が入った特製ちゃんぽん ちゃんぽん皿うどん専門 江戸びし
    • 最高のロケーションで中華を 中国料理 Red Lantern
  • [このページを見た人はこちらもチェックしています]
    • 地元の人に愛され続ける「百姓マート」 百姓マート
    • 緑と自然と海の青さの眺望の中で家族みんなで楽しめる農業公園型レジャー施設。 長崎市いこいの里 あぐりの丘
    • 当日は、記念ミサがとり行なわれ、多くの信者の方がお祈りを捧げます。 日本の信徒発見記念日
    • 湿地の珍しい動植物の生態を学べる散策場所 黒崎永田湿地自然公園
    • 弘法大師の祥月命日(元々高野山奥ノ院へ御入定(ごにゅうじょう)された日は旧暦3月21日)にあたり、全国の寺院等で行われます。長崎でも弘法大師にゆかりのあるお寺では、普段公開していない像や掛肖像画がみることができたり、参詣者に団子やお菓子の振る舞いがあったり、参道に出店がでたりするところもあります。(円福寺、清水寺など) お大師さまの日
    • キリスト教禁令の中、信仰に生きた自證院 本住山 自證寺
    • 風光明媚な大村湾に面し、プライベートビーチも有するリゾートホテル。刻々と移り変わる風景の中でゆっくり充実のリゾートライフを。大切な人との記念日にも是非。 ホテル パサージュ琴海
    • 原爆資料館見学1時間を含む約2時間コース 祈りの長崎を感じる平和公園を楽しむコース
    • 長崎の夏の風物詩として親しまれてきた「祇園まつり」。境内では、厄除けになるとのいい伝えがあるほおずきを販売します。 祇園祭
    • 当年の踊町が奉納踊の大役の無事達成を祈願します。 長崎くんち 小屋入り
    • 自然の中で体を動かす喜びを実感 琴海中央公園
    • 映画のロケ地にも使われた浜 かきどまり白浜
    • 平和祈念式典の前夜に、市民が手作りのキャンドルに平和への願いを込め、原爆で亡くなった方々を慰霊します 平和のともしび
    • 夜景とバイキングが自慢の宿 長崎にっしょうかん
    • 原爆殉難者の慰霊とともに平和を願って祈りを捧げるために多くの方が参列されます。 長崎原爆殉難者慰霊祭
  • [近くの宿泊施設はこちら]
    • 「長崎の夜景が最も美しく見える宿」1000万ドルの夜景が訪れた人々を魅了致します 矢太樓・矢太樓南館
    • 長崎市内・観光・グルメに好アクセス!リッチモンドホテル長崎思案橋 リッチモンドホテル長崎思案橋
    • ホテルマリンワールド
    • ビジネス・観光に便利。路面電車「観光通電停」より徒歩1分の好立地!新地中華街のすぐそばです。 FIRST CABIN 長崎
    • きめ細かいサービス、いつもの安心、進化する快適 ホテルJALシティ長崎
    • グラバー園より徒歩3分。長崎観光の中心にあるランドマークホテル。 ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル
    •   ホテルフォルツァ長崎
    • ホテルモントレ長崎
    • 新地中華街入口。空港リムジンバス発着地の好アクセス! 長崎バスターミナルホテル
    • アクセスに便利な長崎市の中心街。最上階に大浴場と露天風呂を完備。 ホテルエイチツー長崎
    • 出島表門橋に一番近いホテル。 ホテルベルビュー長崎出島
    • 長崎県の「地産地消こだわりの店」認定のCommunithyCafeヤムヤムと連携し業務運営を行っています。 GardenRoomBNB ヤムヤム
    • 豚角煮(東坡煮)で有名な由緒ある料亭旅館 料亭御宿坂本屋
    • 港の見える静かなホテル ビジネスホテル ニューポート
    • エスペリアホテル長崎
  • [近くの飲食店はこちら]
    • 手づくりにこだわる「愛され桃カステラ」 万月堂
    • 世界新三大夜景一望の宿 矢太樓・矢太樓南館
    • 創業寛永19年、県指定の史跡料亭 史跡料亭花月
    • 二百年の歴史に、英傑たちの想いを伝えて。 料亭 青柳
    • 落ち着いた店内で長崎の夜をお楽しみ下さい 花ふう
    • 大切な方への贈り物にも喜ばれる一品 カステラ本家 福砂屋
    • アットホームなリラックスできるお店 Executive THE RITZ
    • 長崎の市花「紫陽花」の季語「よひら」 和食ステーキ よひら
    • テイクアウトOK 居酒屋メニューをご自宅で!! かまど茶屋
    • 産地直送の食材をもっと美味しく 月夜見
    • 食通の芸能人もゾッコンの長崎水餃子 台湾料理 老李 思案橋店
    • 女性スタッフの笑顔で思い出に残る夜を Karaoke Lounge THE CARLTON
    • 女性スタッフの素敵な笑顔に出会えます EDEN
    • 長崎にこだわります。 海撰幸楽ダイニング 魚たつ 思案橋
    • 長崎の夜はやっぱり地魚でしょ 地魚と旬菜 雑魚屋 長崎思案橋店
  • 概要
  • 当サイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ・資料請求
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 貸出用フォトライブラリー(ながさき旅ネットへ)
  • 表示:PC版
  • スマートフォン版
© NAGASAKI CITY
PageTop

閉じる
確認