スポット
- エリア
- 出島・ベイサイド
- 資料館・美術館
- 水族館・アミューズメント
ナガサキピースミュージアム(ナガサキピースミュージアム)
長崎から世界へ発信する平和の玄関口
長崎出身のさだまさし氏の呼びかけで全国から集められた募金によって建立。名誉会長にグラフィックデザイナーの原田泰治氏を迎えボランティアスタッフが運営。国内外に広く公募した企画展やコンサート会場として利用されている。
「平和の素晴らしさを身近に感じられること」を展示の基本としているため、一般の人が写真展や絵画展を開くことも可能だということが何よりの魅力。平成13年(2001)4月の開館から現在まで、メッセージ性あふれる個性豊かな企画展を行ない続けている。建物の規模は小さいが展示内容は世界規模なのだ。
また、現在戦渦にある世界の国々をパネルで紹介。ほかに平和情報の提供、NPO、NGOとのネットワークづくり、平和学習の場、長崎情報の発信と、「戦争反対」だけではなく、人権、差別、環境、文化など、私達の身の回りで不安定となっている問題を考え、世界へ発信する21世紀平和文化型ミュージアムとなっている。
- 住 所
- 長崎県長崎市松が枝町7-15
- 電話番号
- 095-818-4247
- H P
- 『ナガサキピースミュージアム』についてのホームページはこちらへ
- アクセス
- 大浦海岸通電停から徒歩約2分。大浦天主堂バス停から徒歩約4分。グラバー園入口バス停から徒歩約1分。
路面電車/長崎駅前電停から崇福寺行きに乗車し、新地中華街電停でのりつぎ券をもらい下車。石橋行きにのりつぎ大浦海岸通電停まで約13分。
長崎バス/長崎駅前東口バス停から田上、大平橋行きに乗車し、大浦天主堂バス停まで約25分。または長崎駅前南口バス停から深掘、樺島、ダイヤランド、脇岬行きなどに乗車し、グラバー園入口まで約20分。
車/長崎駅前から大浦天主堂電停まで約8分。
「ナガサキピースミュージアム(ナガサキピースミュージアム)」の次はこちらもオススメ!
-
- [近くのちゃんぽん・皿うどん店はこちら]
-
- [このページを見た人はこちらもチェックしています]
-
- [このスポットをまわれるモデルコースはこちら]
-
- [近くの宿泊施設はこちら]
-
- [近くの飲食店はこちら]