長崎市公式観光サイト「 あっ!とながさき」

特集 世界遺産 夜景 出島 魚の美味しいまち ちゃんぽん 祭り まちを楽しむ
Languages
  • English
  • 한국어
  • 簡体中文
  • 繁体中文
  • Français
  • Español
  • Nederlands
  • italiano
  • ภาษาไทย
  • Tiếng Việt
  • 日本語
スポット イベント モデルコース 動画 飲食店・土産 旅の予約 アクセス バリアフリー情報
修学旅行 MICE
  • HOME
  • スポット
  • 出津教会堂

ク
リ
ッ
プ
し
た
情
報

スポット

検索条件を変更

ジャンル/エリアを選択

現在地からの距離

検索

閉じる

ジャンル

エリア

> 検索条件をクリア

> 検索する

閉じる

現地からの距離

> 検索条件をクリア

> 検索する

エリア
外海
歴史・文化財
世界遺産
教会

出津教会堂(シツキョウカイドウ)

1879年に潜伏キリシタンが多かった外海の出津・黒崎地区に赴任し生涯を…

1879年に潜伏キリシタンが多かった外海の出津・黒崎地区に赴任し生涯を外海に捧げたド・ロ神父が、風の強い斜面の台地に、1882年、私財を投じて建てた質実剛健な教会。


教会見学に当たってのお願い
出津教会堂の見学は(個人・団体問わず)事前連絡が必要です。
♦連絡先:長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター(外部リンク)
♦TEL 095-823-7650/FAX 095-895-9690
♦対応時間:9:30~17:30
※ホームページでも受け付けています。

基本情報

住 所
〒851-2322 長崎県長崎市西出津町2602
教会
データ
建物 レンガ造395.46㎡
竣工 1882年
設計 ド・ロ神父
小教区
出津小教区
H P
『出津教会堂』についてのホームページはこちらへ
アクセス
国道202号線出津文化村停留所から車5分

※教会は信者の皆さんにとって大切な祈りの場です。
見学の際は教会でのマナーをよく守り、お互いが気持ちよく過ごせるように心がけましょう。

※ながさき巡礼についてのお問い合せ
長崎巡礼センター 
[住所]長崎市尾上町1番88号 長崎駅前定期観光案内所2階
[TEL]095-893-8763

  • 1879年に潜伏キリシタンが多かった外海の出津・黒崎地区に赴任し生涯を…
  • 1879年に潜伏キリシタンが多かった外海の出津・黒崎地区に赴任し生涯を…
  • 1879年に潜伏キリシタンが多かった外海の出津・黒崎地区に赴任し生涯を…
  • 1879年に潜伏キリシタンが多かった外海の出津・黒崎地区に赴任し生涯を…

こちらの動画もチェック!

  • ツイート

このページをクリップする

「出津教会堂(シツキョウカイドウ)」の次はこちらもオススメ!

  • [このページを見た人はこちらもチェックしています]
    • 龍馬ゆかりの地でシアワセ気分♪ お寺や神社、街のなかで長崎の“福“を見つける
    • キリスト教関連の文化遺産をめぐる旅 長崎キリシタン紀行長崎編
    • 出島見学1時間を含む3時間のコース 出島・長崎港を楽しむコース
    • 原爆資料館見学1時間を含む約2時間コース 祈りの長崎を感じる平和公園を楽しむコース
    • 大野は、1599年の平戸領主松浦氏の弾圧で長崎に亡命したキリシタン… 大野教会堂
    • ~オランダ坂と洋館めぐり~ 東山手の“異国”散歩
    • 龍馬ゆかりの地や郷土料理も楽しめる 龍馬と海舟が通った九州横断ルート長崎編
    • ゆっくり歴史と風情のおとな旅 花街ぶらぶら日帰り散歩
    • 鎖国時代、世界に開かれた唯一の窓口 出島
    • グラバー園散策1時間を含む約2時間30分のコース グラバー園、南山手周辺を楽しむコース
    • ド・ロ神父が貧しい人々の救済のために1885(明治18)年に建て、鰯網工場や学校… ド・ロ神父記念館
    • ~原爆落下中心地・平和公園から浦上天主堂~ アンゼラスの鐘の丘を訪ねて
    • 15種の具材が入った特製ちゃんぽん ちゃんぽん皿うどん専門 江戸びし
    • 国指定史跡。ソロバンドックとよばれた日本の造船所発祥の地。 小菅修船場跡(こすげしゅうせんばあと)
    • 長崎市出身でかっぱの絵で有名な清水崑画伯の作品を展示しています。市指定史跡 中の茶屋(清水菎展示館)
  • [このスポットをまわれるモデルコースはこちら]
    • キリスト教関連の文化遺産をめぐる旅 長崎キリシタン紀行長崎編
    • 映画「沈黙-サイレンス-」長崎ゆかりの地を巡る 夕陽が美しいキリシタンの里
    • さだまさし原作の感動作。名作のロケ地は必見です! 映画「解夏」ロケ地さるく&モデルコース

巡礼の基礎知識

  • 概要
  • 当サイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ・資料請求
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 貸出用フォトライブラリー(ながさき旅ネットへ)
  • 表示:PC版
  • スマートフォン版
© NAGASAKI CITY
PageTop

閉じる
確認