当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意するモデルコース
カメラを持って旅に出よう!
DAY2 異国情緒を感じる1日
- エリア
-
東山手・南山手
-
オランダ坂沿いに建つ東山手甲十三番館は国登録有形文化財です。
明治27年(1894)頃、賃貸住宅として建設され、イギリス人やアメリカ人などが居住し、
昭和初期から中期にかけてはフランス代理領事アンドレ・フグリ氏が住んでいました。
こんなにかわいいのに入場無料です。
水色の外観がとってもかわいい洋館から長崎の旅をスタート!
- 住 所
- 〒850-8515長崎県長崎市東山手町
- 電話番号
- 095-829-1013
- 営業時間
- 開館時間:火~金 11:30~16:00 土日祝 11:00~17:00
休館日:毎週月曜日(12月29~1月4日 年末年始休み)
-
徒歩5分
オランダ坂は1つじゃない?
オランダ坂は特定の坂を指すものではなく、居留地の坂は全てオランダ坂です。
東山手甲十三番館前のオランダ坂がよく知られていますが、
写真を撮るのにおすすめなのは、このレンガが素敵なオランダ坂。
東山手甲十三番館からすぐなので立ち寄ってみては?
- 住 所
- 〒850-8515長崎県長崎市大浦町界隈
-
徒歩5分
坂の街ならではの斜行エレベーター
グラバー園への移動手段は斜面地の多い長崎ならではの斜行エレベーターが便利!
上った先には猫がいるので写真に収めよう!
- 住 所
- 〒850-0922長崎県長崎市相生町上田町2号線
-
すぐ
どこを切り取っても素敵な写真に。
グラバー園内では江戸時代から明治時代の歴史の舞台となった数々の洋風建築を見ることができます。
「カメラ」×「洋風建築」は相性ピッタリで、どこを切り取っても素敵な写真になること間違いなし。
モデルになりきって、写真撮影に臨もう!
- 住 所
- 〒850-0931長崎県長崎市南山手町8-1
- 電話番号
- 095-822-8223
- 営業時間
- 年中無休
通常期間 8:00~18:00(入園受付は17:40終了)
※期間によって変更有
-
グラバー園内の喫茶室
グラバー園内にあり、席からは庭園と長崎港が望めます。
店内は何とも言えないレトロな雰囲気で写真好きにはたまりません。
- 住 所
- 長崎県長崎市南山手町8-1
- 電話番号
- 095-823-8770
- 営業時間
- 9:30~17:15 (16:45/L.O)
グラバー園夜間開園時のみ
[月~金]
10:00~18:30(18:00/L.O)
[土・日・祝]
9:30~19:00(18:30/L.O) - 休 日
- 無休
-
徒歩7分
世界に一つだけの吹きガラスを手に入れよう!
海外との交易が盛んだった長崎では、はやくから中国や西洋よりガラスが伝わりました。
ここでは職人さんが丁寧にガラスの吹き方を教えてくれます。
吹き方によって形が変わるので世界に一つだけのガラス作品を作ることができます。
旅の思い出に長崎のガラス細工を持ち帰ろう!
- 住 所
- 〒850-0921長崎県長崎市松が枝町5-11
- 電話番号
- 095-827-0737
- 営業時間
- 09:00~18:00
- 休 日
- 毎週火曜日
-
徒歩5分
中国を旅した気分に...
孔子廟とは、孔子の遺品を納め祀ったが始まりで、明治26年(1893)中国身長政府と華僑によって建造されました。
変面とは、四川の川劇に属し、お面が瞬時に10数枚変わる人気の高い伝統芸能であり、その仕掛けは国家機密です。
ランタンフェスティバル期間中ほか、変面の日などイベント時に観覧することができます。
- 住 所
- 〒850-0918長崎県長崎市大浦町10-36
- 電話番号
- 095-824-4022
- 営業時間
- 9:30~18:00(入館は17:30まで)
- 休 日
- 年中無休
-
車で約25分
8
じげもんDining 海あじ
長崎の新鮮なお魚を味わい尽くすならココ
地元の旬な魚介料理が人気の和風居酒屋。
お刺身から創作料理まで余すことなく魚料理を味わうことができます。
- 住 所
- 〒852-8131長崎県長崎市文教町6-21
- 電話番号
- 095-849-5121
「DAY2 異国情緒を感じる1日」の次はこちらもオススメ!
-
- [このページを見た人はこちらもチェックしています]
