モデルコース
九州号「長崎ぶらぶらきっぷ」を使って長崎を満喫!
[2時間]
『長崎ぶらぶらきっぷ』出島満喫コース
- エリア
-
出島・ベイサイド
-
東洋有数のスペイン美術と長崎ゆかりの美術を収蔵。自然と調和した憩いの美術館。
「長崎水辺の森公園」の一角にある自然と調和した美術館。
展示室以外は無料スペースで、外光に満ちたエントランス、心地よい風が通り抜ける回廊、水面を臨むカフェ、長崎港が一望できる屋上庭園など、建築・照明で数々の賞を受賞したこの空間は、訪れる人々に新しい発見と創造の喜びを提供しています。
収蔵品の特色は長崎ゆかりの美術とスペイン美術。
ピカソやダリなど収蔵するスペイン美術のコレクションは「須磨コレクション」と呼ばれる個人コレクションを母体とし、アジアでも有数の規模を誇ります。
館内にあるミュージアムショップでは、日本においてここでしか購入できないスペイン国立プラド美術館グッズや、地元を代表する磁器・波佐見焼で作られたオリジナル食器など、長崎県美術館にしかないアイテムを多数取り揃えています。
また、ガラスウォールに囲まれた見晴らしのいいカフェでは、季節のスイーツやフードメニュー、ワインなどをご提供しています。
夜8時まで開館しているため、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。- 住 所
- 〒850-0862長崎県長崎市出島町2番1号
- 電話番号
- 095-833-2110
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 休 日
- 第2、第4月曜日(休日・祝日の場合は火曜日が休館)、年末年始
-
稲佐山が一望できるくつろぎのベイサイド
長崎港周辺のベイエリアを占める複合商業施設「出島ワーフ」。
和食、洋食、中華料理やイタリアンの飲食店をはじめ、アウトドアショップなど個性豊かなショップが並んでいます。
地元長崎の新鮮な海鮮物を食べることができるお店があるのも魅力のひとつ。
また水際を楽しむ憩いの空間となっており、美しい景色を眺めながらテラスで美味しい食事を楽しむこともできます。
ここから見る夜景もひと味違った美しさです。- 住 所
- 〒850-0862長崎県長崎市出島町1-1
- 営業時間
- 詳細につきましては各店に直接お問い合わせください
-
鎖国時代、世界に開かれた唯一の窓口
国指定史跡「出島和蘭商館跡」
鎖国時代の約200年間、日本で唯一西洋に開かれていた貿易の窓口でした。19世紀、島内には住居や料理部屋、蔵、番所など49棟もの建物があり、現在そのうちの25棟を復元させるための事業が進んでいます。明治期にその役割を終え、陸地の中に埋もれ、人々の記憶からも消えかけていましたが、今から約60年前に長崎市が出島の復元に着手しました。
現在の出島は、大きく4つの時代の遺構や建物等をご覧頂けます。
かつて海に面していた水門、西側ゲートから入場すると19世紀初頭の江戸時代から幕末開国後、明治へと時代をたどることができ、東側ゲートから入場すると、明治から幕末、江戸へと時代を遡ることができます。2016年10月20日
建物6棟が復元され、一般公開がはじまりました。
2017年11月25日
出島表門橋 一般公開
◆Googleストリートビューで出島をバーチャル体験してみよう
(130年ぶりに表門橋が架橋された「出島」を和装や当時の服装に扮したエキストラにより、撮影されたものです)- 住 所
- 〒850-0862長崎県長崎市出島町6-1
- 電話番号
- 095-821-7200
- 営業時間
- 8:00~21:00 ※最終入場20分前まで
- 休 日
- 年中無休
-
真心伝わる贈り物
厳選した素材のみを使用、しっとりとした生地に卵の香ばしさが合わさって上品な食べ心地のカステラ。甘さも控えめでいくらでも食べられそうな一品。
● 特撰カステラ(0.33号)…1,350円(税込み)
● カステラ10切(0.6号)…1,080円(税込み)- 住 所
- 長崎県長崎市江戸町1-1
- 電話番号
- 0120-24-0002
- 営業時間
- 8:30~19:30
- 休 日
- 元日のみ
「『長崎ぶらぶらきっぷ』出島満喫コース」の次はこちらもオススメ!
-
- [このページを見た人はこちらもチェックしています]
