長崎市公式観光サイト「 あっ!とながさき」

特集 世界遺産 夜景 出島 魚の美味しいまち ちゃんぽん 祭り まちを楽しむ
Languages
  • English
  • 한국어
  • 簡体中文
  • 繁体中文
  • Français
  • Español
  • Nederlands
  • italiano
  • ภาษาไทย
  • Tiếng Việt
  • 日本語
スポット イベント モデルコース 動画 飲食店・土産 旅の予約 アクセス バリアフリー情報
修学旅行 MICE
  • HOME
  • モデルコース
  • アニメ「色づく世界の明日から」スポット紹介

モデルコース

検索条件を変更

ジャンル/エリアを選択

検索

閉じる

ジャンル

エリア

> 検索条件をクリア

> 検索する

閉じる

現地からの距離

> 検索条件をクリア

> 検索する

色づく世界のファンタジー

アニメ「色づく世界の明日から」スポット紹介

エリア

東山手・南山手|

風頭・寺町・中島川|

深堀・香焼・伊王島・高島

  • 1

    眼鏡橋

    国の重要文化財に指定されている日本最古のアーチ型石橋。

  • 2

    東山公園

    アニメ制作スタッフもテンションが上がった眺望が美しい公園

  • 3

    グラバースカイロード

    坂が多い長崎ならではの斜行エレベーター

  • 4

    大浦展望公園

    眼下に広がる美しい長崎の風景

  • 5

    祈念坂

    長崎を代表する美しい坂道

  • 6

    鍋冠山公園

    夕暮れから夜景へ、色の移り変わりが楽しめます。

  • 7

    出雲近隣公園

    数々の名作でロケ地にもなっている、長崎の眺望を楽しむ公園

  • 8

    女神大橋

    長崎港を見下ろす絶景ポイント

  • 9

    伊王島灯台

    長崎港を見守る白い灯台

  • 10

    森の魔女カフェ

    絶景と癒しの隠れ家・森の魔女カフェ

  • 11

    長崎県立長崎南高等学校

    主人公たちが通う学校のモデルとなった場所

  • アニメ「色づく世界の明日から」スポット紹介
  • 2018年10月より放送されている、アニメ「色づく世界の明日から」
    物語の舞台は長崎がモデルとなっており、制作スタッフの皆さんが数日かけて長崎のまちを巡り、魅力的な風景に仕上がっています。
    作中の幻想的な風景を思い出しながら、長崎のまちを旅してみませんか?

    ◆イントロダクション
    物語の始まりは数十年後の長崎。 日常の中に小さな魔法が残るちょっと不思議な世界。
    主人公の月白瞳美は17歳。魔法使い一族の末裔。 幼い頃に色覚を失い、感情の乏しい子になった。
    そんな瞳美の将来を憂えた魔法使いの祖母・月白琥珀は魔法で瞳美を2018年へ送り出す。
    突然、見知らぬ場所に現れとまどう瞳美の視界に鮮烈な色彩が飛び込んでくる…。

    ◆キャスト
    月白瞳美:石原夏織 月白琥珀:本渡楓 葵唯翔:千葉翔也 風野あさぎ:市ノ瀬加那 川合胡桃:東山奈央 山吹将:前田誠二 深澤千草:村瀬歩

    ◆スタッフ
    監督:篠原俊哉 シリーズ構成:柿原優子 キャラクター原案:フライ キャラクターデザイン・総作画監督:秋山有希 
    美術監督:鈴木くるみ 美術監修:東潤一 撮影監督:並木智・富田喜允 色彩設計:中野尚美 3D監督:桐谷太力 
    編集:高橋歩 特殊効果:村上正博 音響監督:山田陽 音楽:出羽良彰 
    オープニングテーマ:ハルカトミユキ エンディングテーマ:やなぎなぎ 
    プロデユース:infinite アニメーション制作:P.A.WORKS

    ◆配信情報
    AmazonPrimeVideoにて10/5より放送に先駆け日本・海外独占配信!※中国本土の配信は除きます

    ◆コピーライト
    ©色づく世界の明日から製作委員会

    ▶番組公式サイトはこちらから

  • 路面電車「めがね橋」電停から徒歩5分

    1

    エリア

    風頭・寺町・中島川

    眼鏡橋

    国の重要文化財に指定されている日本最古のアーチ型石橋。

    日本初のアーチ式石橋として有名で、川面に映った影が「メガネ」に見えることから、この名前がついたと言われており、『日本橋』『錦帯橋』と並び日本三名橋に数えられ、国の重要文化財に指定されています。

    近年では、眼鏡橋をはじめとする中島川護岸にあるハートストーンが、愛を願うパワースポットとして人気を集めています。


    瞳美と琥珀が映るキービジュアルとして展開しています。

    ※撮影ポイント
     下流側にある「袋橋」。風が弱い晴れた日に撮影すると綺麗なメガネが登場します。

    詳細情報

    住 所
    長崎県長崎市魚の町・栄町と諏訪町・古川町の間
    電話番号
    095-829-1193

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 路面電車「石橋」電停から徒歩10分

    2

    東山公園

    アニメ制作スタッフもテンションが上がった眺望が美しい公園

    東山手の高台の住宅地にある公園で、長崎港や作中のスポットが多く点在する南山手が一望できます。

    制作スタッフがロケハンした際も、眺望の美しさにテンションもアップ。
    ブランコに乗ってほのぼのとした雰囲気の中、資料収集が行われました。

    作中では、桜が咲き誇る公園を瞳美が訪れています。

    ※港を撮影する際は電線が入りやすいので、アングルにお気を付け下さい。
     稲佐山方面に陽が沈む夕景の時間がおすすめです。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0915長崎県長崎市東山町10
  • 路面電車「石橋」電停から徒歩5分

    3

    グラバースカイロード

    坂が多い長崎ならではの斜行エレベーター

    グラバー園がある南山手の斜面地を運行する斜行エレベーター。
    路面電車の石橋電停からグラバー園の第2ゲート・祈念坂まで一気にアクセスが出来るため、地元の住人だけでなく大勢の観光客にも利用されています。
    丸窓からは長崎のシンボルとも呼べる長崎港と稲佐山をセットで眺めることができます。
    宝石をちりばめたような美しい夜景も要チェック。

    ◯利用料金 無料
    ◯運行時間 6:00 ~ 23:30


    詳細情報

    住 所
    長崎県長崎市

    このスポットの詳細ページはこちら

  • グラバースカイロードのグラバー園側出口から徒歩すぐ

    4

    大浦展望公園

    眼下に広がる美しい長崎の風景

    南山手レストハウス前にある小さな公園ですが、東山手方面を見渡せる場所です。
    この辺りでは、可愛いネコたちが日向ぼっこする微笑ましい様子に出会えることが多いです。

    この公園の脇にはとても急な下りの坂道が続いており、坂のほぼ終わり付近にはこんな表示板があります。
    「相生地獄坂 体力作り坂(223段)100kcal(上り・70kcal 下り30kcal)」
    足腰に自信がある方は、ぜひ長崎の坂の暮らしを体感できるこの坂道を下ってみましょう。

    瞳美の後ろには、長崎らしい斜傾都市の風景が広がっています。

    詳細情報

    住 所
    長崎県長崎市相生町16
  • 大浦展望公園から徒歩すぐ

    5

    祈念坂

    長崎を代表する美しい坂道

    南山手レストハウスの脇から大浦天主堂横を通る坂。
    狭い道ですが、大浦天主堂の先に長崎港が広がる絶好のビュースポット!
    作家・遠藤周作が「葡萄の香りがする」と好んだ場所とも言われています。

    メインビジュアルとして、作中に度々登場する長崎のスポットです。

    ※撮影ポイント
     雨上がりの坂道は石畳が濡れて、風情のある写真撮影できます。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0931長崎県長崎市南山手町~相生町
  • 大浦展望公園からエレベーターを昇り、徒歩15分 ※駐車場有

    6

    エリア

    東山手・南山手

    鍋冠山公園

    夕暮れから夜景へ、色の移り変わりが楽しめます。

    標高169mの展望台からは長崎港を一望することができ、その眺めは長崎で1,2を競う美しさと言われています。
    長崎のすり鉢状の地形が生み出す立体的な夜景、様々な夜景スポットから見られる、多方向からの俯瞰的な夜景の美しさが高い評価を得ました。
    また、長崎港にクルーズ客船が入港する際には女神大橋を通過する客船の様子を撮影するのに人気の場所で、旧グラバー住宅や軍艦島など「明治日本の産業革命遺産」の構成資産5カ所を一望することができます。

    琥珀が使う魔法ともマッチする、美しい夜景が印象的です。


    ◯夜景観賞について
    ※天候等の条件で異なりますが、日没から20-30分程度がおすすめです。

    ①おすすめの時間帯
      1月 17:45-18:15
      2月 18:15-18:40
      3月 18:40-19:00
      4月 19:00-19:25
      5月 19:25-19:45
      6月 19:45-19:55
      7月 19:55-19:40
      8月 19:40-19:05
      9月 19:05-18:25
     10月 18:25-17:50
     11月 17:50-17:35
     12月 17:35-17:45

    ②周辺のライトアップ
    ・女神大橋(~22:00)
    ・稲佐山 (~22:00)

    ◯アクセスについて
    ・駐車場はありますが途中の道が狭いため、走行中は対向車に気を付けてください。
    ・遊歩道はライトアップされていますが、足元にお気を付け下さい。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0924長崎県長崎市出雲2丁目144-1 他
    電話番号
    095-822-8888

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 路面電車「石橋」電停より徒歩20分※駐車場有

    7

    出雲近隣公園

    数々の名作でロケ地にもなっている、長崎の眺望を楽しむ公園

    南山手地区の上方に位置し、東にどんの山公園,西に鍋冠山公園を望みます。

    大正15年につくられた出雲浄水場の跡地に建設されたもので、 公園内のいろんな場所から、長崎港を一望することができます。

    唯翔が絵を描きに訪れる場所です。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0924長崎県長崎市出雲1丁目223-1
    電話番号
    095-829-1162

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 「女神」バス停下車後徒歩30分 

    8

    エリア

    東山手・南山手

    女神大橋

    長崎港を見下ろす絶景ポイント

    女神大橋(ヴィーナスウィング)は、市内中心部の慢性化した交通混雑を緩和し、地域全体の産業・経済・文化の活性化を図る事を目的に建設されました。
    斜張橋としては、国内で6番目の長さを誇ります。また、夜間にはライトアップされ、観光都市長崎の新しいシンボルとなっております。
    2013年には一般社団法人「夜景コンベンション・ビューロー」より、第九回「日本夜景遺産(ライトアップ夜景遺産)」に認定されました。

    作中では長崎の風景の一つとして登場しており、長崎港や高台の公園などから様々な表情が楽しめます。
    ▶女神大橋の撮影スポットはこちらから

    詳細情報

    住 所
    長崎県長崎市新戸町~大浜町
    電話番号
    095-823-2600

    このスポットの詳細ページはこちら

  • コミュニティバス「伊王島灯台」バス停から徒歩10分

    9

    エリア

    深堀・香焼・伊王島・高島

    伊王島灯台

    長崎港を見守る白い灯台

    慶応2年(1866)に米・英・仏・蘭の4ヶ国と結ばれた江戸条約によって、全国8か所に設置された中のひとつ。日本で初めての鉄造六角形の洋式灯台で、明治4年(1871)に本点灯しました。
    昭和20年(1945)原爆で被害を受けたため、コンクリート四角形に、その後、平成15年に建設当時の六角形に復元されました。ドーム型の天井は140年以上経った今も使われています。

    唯翔が走る後ろに、白亜の伊王島灯台がそびえたっています。

    ※伊王島までは、路線バスと高速船で行くルートがあります。
     ①路線バス(1日4~5便) ②高速船(1日8便)

    また、伊王島内にはコミュニティバスが走っています。
    ▶運行情報はコチラから(ターミナル前バス停からご乗車下さい)

    詳細情報

    住 所
    〒851-1201長崎県長崎市伊王島町1丁目3240番1

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 「西海(にしうみ)」バス停から、県民の森方面へ徒歩45分〔「大串」方面行バスを利用〕

    10

    森の魔女カフェ

    絶景と癒しの隠れ家・森の魔女カフェ

    瞳美の滞在先となった家のモデルは、 長崎市琴海にある絶景と癒しの隠れ家「森の魔女カフェ」です。
    エントランスにある、2羽のフクロウ像が印象的。
    手作りの素朴な野菜を使った前菜やこだわりぬいた自慢のカレーでおもてなし。
    ゆったりとした時間の流れを感じながら、アニメ「色づく世界の明日から」の世界に浸りませんか?

    森の魔女カフェサイトはこちらから

    事前にご予約いただきますようお願いいたします。
    (TEL:095-884-0014)

    ◯営業時間 11:30 ~ 18:00
    ◯定休日  木曜日

    ※駐車場は台数に限りがあるため、予約の際に御確認ください。
     また、狭い道を走りますので、通行の際にはお気を付け下さい

    詳細情報

    住 所
    長崎県長崎市西海町138-2
    電話番号
    095-884-0014
  • 11

    長崎県立長崎南高等学校

    主人公たちが通う学校のモデルとなった場所

    主人公たちが通う学校のモデルとなった、長崎県立長崎南高等学校。

    一般の方は校内は見学できませんが、ロケハンのときは特別な許可を得て校内の写真を撮らせていただきました。
    長崎らしい風景が一望できる眺めがよい学校に、スタッフらも感動していました。
    見学スタッフの中に長崎県立長崎南高等学校の卒業生が2人もいたことも物語の舞台になるきっかけだったのかもしれません。

    ※登下校する生徒さんにカメラを向けないよう、お願い致します。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0834 長崎県長崎市上小島4丁目13−13−1
  • ツイート

「アニメ「色づく世界の明日から」スポット紹介」の次はこちらもオススメ!

  • [このページを見た人はこちらもチェックしています]
    • グラバー園散策1時間を含む約2時間30分のコース グラバー園、南山手周辺を楽しむコース
    • 出島見学1時間を含む3時間のコース 出島・長崎港を楽しむコース
    • 脳外科医・南方仁が激動の幕末へタイムスリップ。ドラマ「JIN -仁-」のロケ地をめぐろう! ドラマ「JIN -仁-」ロケ地さるく&モデルコース
    • 長崎市の観光スポットを効率よくまわる毎日運行の観光バス 定期観光バス 長崎よかとこコース
    • 約1時間30分のコース(買い物や食事時間含まず) 眼鏡橋・浜んまち商店街を楽しむコース
    • ゆっくり歴史と風情のおとな旅 花街ぶらぶら日帰り散歩
    • 世界新三大夜景に認定された長崎の夜景を満喫! 世界新三大夜景を大満喫!夜景スポットをめぐる
    • 龍馬ゆかりの地でシアワセ気分♪ お寺や神社、街のなかで長崎の“福“を見つける
    • キリスト教関連の文化遺産をめぐる旅 長崎キリシタン紀行長崎編
    • 長崎市内から楽々行ける伊王島で気軽にリゾート気分を味わおう! 伊王島の自然とエンターテイメントリゾートで遊びつくす!
    • ~オランダ坂と洋館めぐり~ 東山手の“異国”散歩
    • 龍馬ゆかりの地や郷土料理も楽しめる 龍馬と海舟が通った九州横断ルート長崎編
    • 青春(アオハル)に乗る(ライド)!修学旅行先である長崎でのストーリーとロケ地は必見です! 映画「アオハライド」ロケ地さるく&モデルコース
    • ~原爆落下中心地・平和公園から浦上天主堂~ アンゼラスの鐘の丘を訪ねて
    • 世界文化遺産「軍艦島」を訪ねよう 軍艦島上陸クルーズ
テーマからモデルコースを探す
  • 異国情緒を感じる異国情緒を感じる

  • 世界遺産を訪ねる世界遺産を訪ねる

  • 歴史・文化にふれる歴史・文化にふれる

  • 夜景・イルミスポットをめぐる夜景・イルミスポットをめぐる

  • お祭りを見るお祭りを見る

  • ご当地グルメを味わうご当地グルメを味わう

  • 自然に親しむ自然に親しむ

  • バスやクルーズ船に乗るバスやクルーズ船に乗る

  • 幕末・龍馬の足跡をたどる幕末・龍馬の足跡をたどる

  • ロケ地ロケ地

  • バリアフリーバリアフリー

  • 概要
  • 当サイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ・資料請求
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 貸出用フォトライブラリー(ながさき旅ネットへ)
  • 表示:PC版
  • スマートフォン版
© NAGASAKI CITY
PageTop

閉じる
確認