長崎市公式観光サイト「 あっ!とながさき」

特集 世界遺産 夜景 出島 魚の美味しいまち ちゃんぽん 祭り まちを楽しむ
Languages
  • English
  • 한국어
  • 簡体中文
  • 繁体中文
  • Français
  • Español
  • Nederlands
  • italiano
  • ภาษาไทย
  • Tiếng Việt
  • 日本語
スポット イベント モデルコース 動画 飲食店・土産 旅の予約 アクセス バリアフリー情報
修学旅行 MICE
  • HOME
  • モデルコース
  • 龍馬と海舟が通った九州横断ルート長崎編

モデルコース

検索条件を変更

ジャンル/エリアを選択

検索

閉じる

ジャンル

エリア

> 検索条件をクリア

> 検索する

閉じる

現地からの距離

> 検索条件をクリア

> 検索する

龍馬ゆかりの地や郷土料理も楽しめる

[1泊2日]

龍馬と海舟が通った九州横断ルート長崎編

エリア

長崎駅・宝町|

風頭・寺町・中島川|

出島・ベイサイド

  • 1

    熊本港発

    龍馬一行と同じく、海路から島原へ上陸

  • 2

    島原外港着

    到着後、実際の龍馬上陸の地へ

  • 3

    島原城下本陣跡・中村家屋敷

    上陸後、町年寄・中村家で休憩

  • 4

    具雑煮

    龍馬も食べた?島原の郷土料理

  • 5

    神代小路・鍋島邸

    龍馬一行はここでランチ

  • 6

    愛野展望所

    元治元年2月22日、会津に到着

  • 7

    小浜温泉のお宿へ

    橘湾を望む「海の湯」の温泉地へ

  • 8

    龍馬の井戸

    幕末の志士たちの喉を潤した井戸

  • 9

    福済寺

    元治元年2月23日、長崎到着

  • 10

    出島ワーフ

    海を見ながらランチタイム

  • 11

    長崎奉行所 立山役所跡(長崎歴史文化博物館)

    龍馬も何度かお世話になりました

  • 12

    長崎市亀山社中記念館

    海舟との旅の翌年、「亀山社中」設立

  • 龍馬と海舟が通った九州横断ルート長崎編
  • 元治元年(1864年)2月、坂本龍馬30歳。
    師である勝海舟と共に龍馬は大分県佐賀関から九州を横断。
    熊本からは海路で島原港に渡り、島原半島を横断後、さらに西へ。
    長崎到着までの2日間の足跡をたどってみましょう。
  • 1

    熊本港発

    龍馬一行と同じく、海路から島原へ上陸

    元治元年2月21日、龍馬一行は夜に熊本を出船、島原へは夜明けに到着。136年後の現代では超高速カーフェリーでわずか30分ほど。

    詳細情報

  • 2

    島原外港着

    到着後、実際の龍馬上陸の地へ

    実際に龍馬を乗せた船が着いたのは、現在の南島原駅近く。目印は「龍馬 島原初上陸の地」の碑。龍馬が上陸した階段も残っています。

    詳細情報

  • 3

    島原城下本陣跡・中村家屋敷

    上陸後、町年寄・中村家で休憩

    本陣とは大名などの宿泊所。島原では城下の中村家屋敷が利用されました。軍艦奉行の海舟と龍馬を出迎えた門構えは当時のままに。

    詳細情報

  • 4

    具雑煮

    龍馬も食べた?島原の郷土料理

    島原の乱で原城籠城軍が農民達にもちを兵糧として貯えさせ、いろいろな材料を集めて雑煮を炊いたのが始まり。具だくさんで栄養満点!

    詳細情報

  • 5

    神代小路・鍋島邸

    龍馬一行はここでランチ

    佐賀藩鍋島氏の陣屋跡。入口には元禄期に建てられた約30mの石垣とそれにつづく長屋門が。門と主屋の先には枯山水の庭園もあります。

    ◆料金
    大人 300円、小中高校生 200円
    ※障害者手帳をお持ちの方や団体(15名以上)は、割引あり。

    ◆営業時間
    10:00~17:00(但し、入場は16:30まで)

    ◆休日
    ○毎週月曜日
    (月曜日が祝日の場合は開館し、その後の最も近い休日でない日が休館日となります)
    (例:月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日。月・火曜日が祝日の場合は水曜日)
    ○12月27日から翌年1月5日まで 
    ○その他都合により変更する場合があります。

    ◆交通アクセス
    ○島原駅から島原鉄道(各停諫早行)乗車約25分、神代町駅下車徒歩約10分。
    ○島原駅から車で約30分。


    詳細情報

    住 所
    〒859-1303長崎県雲仙市国見町神代丙103番地1
    電話番号
    0957-61-7778
  • 6

    愛野展望所

    元治元年2月22日、会津に到着

    "会津"とは現在の雲仙市愛野町のこと。国道57号線沿いの愛野展望所は眼下に橘湾、南東に雲仙普賢岳を望む絶景スポットです

    ◆料金
    展望台 無料

    ◆営業時間
    展望台 終日立寄り可能
    愛のベルハウス(売店・レストラン) 8:30~17:30

    ◆休日
    年中無休

    ◆交通アクセス
    ○島原駅から島原鉄道(急行諫早行)乗車約40分、愛野駅下車タクシーもしくは車で約10分。
    ○島原駅から車で45分。



    詳細情報

    住 所
    〒854-0302長崎県雲仙市愛野町乙(国道57号線沿い)
    電話番号
    0957-38-3111
  • 7

    小浜温泉のお宿へ

    橘湾を望む「海の湯」の温泉地へ

    龍馬一行は "会津"(現・愛野町)に宿泊。このコースではそこから車で15分ほど南下した小浜温泉へ。湯上りさっぱりの食塩泉で心も体もリフレッシュ。

    詳細情報

  • 8

    龍馬の井戸

    幕末の志士たちの喉を潤した井戸

    諫早市久山に残る久山茶屋跡。江戸時代の脇街道・「長崎街道」沿いにあったこの茶屋の井戸を、龍馬も飲んだとか、飲まなかったとか。

    詳細情報

  • 9

    エリア

    長崎駅・宝町

    福済寺

    元治元年2月23日、長崎到着

    大分の佐賀関に上陸してから9日目。龍馬一行はこの福済寺に約40日間、滞在。このお寺で龍馬と海舟が相撲をとったというエピソードも。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0052長崎県長崎市筑後町2番56号
    電話番号
    095-823-2663
    営業時間
    7:00~17:00

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 10

    エリア

    出島・ベイサイド

    出島ワーフ

    海を見ながらランチタイム

    龍馬ともゆかりの深い出島の傍の海岸には、「出島ワーフ」があります。海風とともにランチタイムを楽しみましょう。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0862長崎県長崎市出島町1-1
    営業時間
    詳細につきましては各店に直接お問い合わせください

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 11

    エリア

    新大工町・鳴滝・諏訪神社

    長崎奉行所 立山役所跡(長崎歴史文化博物館)

    龍馬も何度かお世話になりました

    海舟との旅では調査のために訪問。その3年後は、イカルス号事件の参考人として出頭。現在の奉行所の階段と石段の一部は当時のものとか。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0007長崎県長崎市立山1-1-1
    電話番号
    095-818-8366
    営業時間
    4~11月/8:30~19:00、12~3月/8:30~18:00(最終入館30分前)
    休 日
    第3月曜日(ただし、祝日の場合は翌日が休館日となります)

    ※その他メンテナンスの為休館する場合がございます。

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 12

    エリア

    風頭・寺町・中島川

    長崎市亀山社中記念館

    海舟との旅の翌年、「亀山社中」設立

    龍馬による日本で初めての貿易会社「亀山社中」。龍馬の躍進はここから始まります。詳しくは幕末当時の遺構を再現したこの記念館で。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0802長崎県長崎市伊良林2-7-24
    電話番号
    095-823-3400
    営業時間
    9:00~17:00(最終入館は16:45)
    休 日
    年中無休

    このスポットの詳細ページはこちら

  • ツイート

「龍馬と海舟が通った九州横断ルート長崎編」の次はこちらもオススメ!

  • [このページを見た人はこちらもチェックしています]
    • 出島見学1時間を含む3時間のコース 出島・長崎港を楽しむコース
    • ゆっくり歴史と風情のおとな旅 花街ぶらぶら日帰り散歩
    • グラバー園散策1時間を含む約2時間30分のコース グラバー園、南山手周辺を楽しむコース
    • 脳外科医・南方仁が激動の幕末へタイムスリップ。ドラマ「JIN -仁-」のロケ地をめぐろう! ドラマ「JIN -仁-」ロケ地さるく&モデルコース
    • 長崎市の観光スポットを効率よくまわる毎日運行の観光バス 定期観光バス 長崎よかとこコース
    • 長崎市内から楽々行ける伊王島で気軽にリゾート気分を味わおう! 伊王島の自然とエンターテイメントリゾートで遊びつくす!
    • 約1時間30分のコース(買い物や食事時間含まず) 眼鏡橋・浜んまち商店街を楽しむコース
    • 龍馬ゆかりの地でシアワセ気分♪ お寺や神社、街のなかで長崎の“福“を見つける
    • ~オランダ坂と洋館めぐり~ 東山手の“異国”散歩
    • 原爆資料館見学1時間を含む約2時間コース 祈りの長崎を感じる平和公園を楽しむコース
    • ~原爆落下中心地・平和公園から浦上天主堂~ アンゼラスの鐘の丘を訪ねて
    • キリスト教関連の文化遺産をめぐる旅 長崎キリシタン紀行長崎編
    • 世界新三大夜景に認定された長崎の夜景を満喫! 世界新三大夜景を大満喫!夜景スポットをめぐる
    • 世界文化遺産「軍艦島」を訪ねよう 軍艦島上陸クルーズ
    • 長崎出身のニューアイドル「長濱ねる」の初MV 長濱ねる(欅坂46) 「また会ってください」MV ロケ地モデルコース
周辺の宿の予約はこちらから
テーマからモデルコースを探す
  • 異国情緒を感じる異国情緒を感じる

  • 世界遺産を訪ねる世界遺産を訪ねる

  • 歴史・文化にふれる歴史・文化にふれる

  • 夜景・イルミスポットをめぐる夜景・イルミスポットをめぐる

  • お祭りを見るお祭りを見る

  • ご当地グルメを味わうご当地グルメを味わう

  • 自然に親しむ自然に親しむ

  • バスやクルーズ船に乗るバスやクルーズ船に乗る

  • 幕末・龍馬の足跡をたどる幕末・龍馬の足跡をたどる

  • ロケ地ロケ地

  • バリアフリーバリアフリー

  • 概要
  • 当サイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ・資料請求
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 貸出用フォトライブラリー(ながさき旅ネットへ)
  • 表示:PC版
  • スマートフォン版
© NAGASAKI CITY
PageTop

閉じる
確認