長崎市公式観光サイト「 あっ!とながさき」

特集 世界遺産 夜景 出島 魚の美味しいまち ちゃんぽん 祭り まちを楽しむ
Languages
  • English
  • 한국어
  • 簡体中文
  • 繁体中文
  • Français
  • Español
  • Nederlands
  • italiano
  • ภาษาไทย
  • Tiếng Việt
  • 日本語
スポット イベント モデルコース 動画 飲食店・土産 旅の予約 アクセス バリアフリー情報
修学旅行 MICE
  • HOME
  • モデルコース
  • キリシタン紀行

モデルコース

検索条件を変更

ジャンル/エリアを選択

検索

閉じる

ジャンル

エリア

> 検索条件をクリア

> 検索する

閉じる

現地からの距離

> 検索条件をクリア

> 検索する

長崎でキリスト教の歴史を学ぼう

[4時間コース]

キリシタン紀行

エリア

長崎駅・宝町|

東山手・南山手|

風頭・寺町・中島川|

新大工町・鳴滝・諏訪神社|

浦上・平和公園

  • 1

    JR長崎駅

    長崎キリシタン巡りスタート!

  • 2

    日本二十六聖人殉教地(西坂公園)

    二十六聖人が殉教した哀しみの地

  • 3

    平和公園(平和祈念像・平和の泉)

    世界平和への願いをこめて

  • 4

    如己堂

    永井隆が執筆に励んだ家

  • 5

    浦上教会

    アンジェラスの鐘が今も時を告げる

  • 6

    春徳寺(トードス・オス・サントス教会堂跡)

    長崎で最初に建てられた教会跡

  • 7

    本河内ルルド

    多くの人が訪れる神聖な巡礼地

  • 8

    眼鏡橋

    長崎きっての観光名所

  • 9

    オランダ坂

    風情ある石畳の坂道

  • 10

    大浦天主堂

    世界文化遺産でもある国宝建築

  • 11

    長崎駅

    ガイドとはここでお別れ

  • キリシタン紀行
  • 日本のキリスト教史の中で、ドラマチックな場面が凝縮されているといえる長崎。原爆にも耐えたステンドグラスなどの国宝も必見です。
    ベテランのタクシードライバーがじっくりと長崎市内のキリシタンスポットを案内します。 
  • 資料をダウンロード
  • 1

    JR長崎駅

    長崎キリシタン巡りスタート!

    長崎駅もしくはご宿泊地までお迎えにあがります。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0058長崎県長崎市尾上町1
    電話番号
    095-822-0063

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 2

    エリア

    長崎駅・宝町

    日本二十六聖人殉教地(西坂公園)

    二十六聖人が殉教した哀しみの地

    宣教師と信徒26人が殉教した場所。キリストが十字架に架けられた丘と似ているため、彼らはこの西坂を自らの希望で処刑地に選んだのだそう。祈りをささげる記念碑は長崎港に向かって建てられています。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0051長崎県長崎市西坂町7-8
    電話番号
    095-822-6000

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 3

    エリア

    浦上・平和公園

    平和公園(平和祈念像・平和の泉)

    世界平和への願いをこめて

    原爆犠牲者の慰霊と世界平和への願いをこめて造られた公園。長崎出身の彫刻家・北村西望氏が製作した平和祈念像は、天を指した右手で原爆の脅威を、水平に伸ばした左手で平和を表現しています。

    詳細情報

    住 所
    長崎県長崎市松山町 平和公園内
    電話番号
    095-829-1164

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 4

    エリア

    浦上・平和公園

    如己堂

    永井隆が執筆に励んだ家

    自身も原爆の後遺症に苦しみながら被爆者の救護に尽力し、「長崎の鐘」「この子を残して」など多くの名著を残した医学博士・永井隆の住居。隣接している記念館では原稿などの遺品も展示しています。

    詳細情報

    住 所
    〒852-8113長崎県長崎市上野町22-6
    電話番号
    095-844-3496

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 5

    エリア

    浦上・平和公園

    浦上教会

    アンジェラスの鐘が今も時を告げる

    キリシタン弾圧に耐えて自由を得た浦上の信徒達が建てたレンガ造りの大聖堂。原爆で建物は壊されましたが、その後往時の姿に復元されました。聖堂の前に残された天使像が原爆の脅威を今に伝えています。

    詳細情報

    住 所
    〒852-8112長崎県長崎市本尾町1-79
    電話番号
    095-844-1777
    営業時間
    9:00~17:00
    休 日
    無休

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 6

    エリア

    新大工町・鳴滝・諏訪神社

    春徳寺(トードス・オス・サントス教会堂跡)

    長崎で最初に建てられた教会跡

    開港時に長崎を治めていた長崎甚左衛門がイエズス会に菩提寺を寄進し、トードス・オス・サントス教会が建てられました。時代を経てこの地には春徳寺が建立され、現在は敷地内の井戸だけが教会時代の面影を残しています。 ※事前予約 要

    詳細情報

    住 所
    〒850-0016長崎県長崎市夫婦川町11-1(春徳寺内)
    電話番号
    095-822-1986

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 7

    エリア

    その他長崎市内

    本河内ルルド

    多くの人が訪れる神聖な巡礼地

    長崎におりたったコルベ神父はこの地に聖母の騎士修道院を創設。後に同郷の教皇ヨハネ・パウロ2世も神父ゆかりの本河内を訪れたそう。神父と共に来日したゼノ修道士の功績を紹介する聖コルベ記念館を併設しています。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0012長崎県長崎市本河内2‐2‐1(本河内教会堂左横の石段をあがる)

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 8

    エリア

    風頭・寺町・中島川

    眼鏡橋

    長崎きっての観光名所

    中島川にかかる日本最古のアーチ式石橋。川面に映った影が眼鏡のように見えることから、この名が付いたのだとか。最近では眼鏡橋をはじめとする中島川護岸にあるハートストーンが、愛を願うパワースポットとしても人気です。

    詳細情報

    住 所
    長崎県長崎市魚の町・栄町と諏訪町・古川町の間
    電話番号
    095-829-1193

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 9

    エリア

    東山手・南山手

    オランダ坂

    風情ある石畳の坂道

    長崎で最も有名な坂。幕末~明治時代に“オランダさん”と呼ばれた外国人がここを通って東山手の洋館へ行き来したことから、この名前がついたそう。レンガ塀が残る石畳の坂道は、雨に濡れると、なお一層情緒を増します。

    詳細情報

    住 所
    長崎県長崎市東山手町
    電話番号
    095-822-8888

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 10

    エリア

    東山手・南山手

    大浦天主堂

    世界文化遺産でもある国宝建築

    世界史上有名な「信徒発見」の舞台となった、日本に現存する最古の木造教会。白いマリア像と美しいステンド グラスが印象的なこの教会は、和洋が融合した独特の雰囲気をもっています。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0931長崎県長崎市南山手町5-3
    電話番号
    095-823-2628

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 11

    長崎駅

    ガイドとはここでお別れ

    長崎のキリシタンスポットがぎゅっと凝縮された4時間のツアーはここで終了。平戸や大村、少し足を伸ばして五島列島などのキリシタンスポットもぜひ巡ってみて。

    詳細情報

  • ツイート

「キリシタン紀行」の次はこちらもオススメ!

  • [このページを見た人はこちらもチェックしています]
    • キリスト教関連の文化遺産をめぐる旅 長崎キリシタン紀行長崎編
    • 九州号「長崎ぶらぶらきっぷ」を使って長崎を満喫! 『長崎ぶらぶらきっぷ』南山手満喫コース
    • 絶対みておきたい一大イベントと観光スポット! 長崎くんち堪能
    • 遊覧船から見る、海底炭鉱の島「軍艦島」 軍艦島周遊クルーズ
    • 坂本龍馬が師・勝海舟と過ごした長崎を辿る 海舟と龍馬の鼓動を感じて
    • 映画「沈黙-サイレンス-」長崎ゆかりの地を巡る 夕陽が美しいキリシタンの里
    • 龍馬ゆかりの地や郷土料理も楽しめる 龍馬と海舟が通った九州横断ルート長崎編
    • 佐世保、ハウステンボス、長崎を旅する 軍艦島と坂本龍馬スポットを楽しむ3都市めぐり
    • 長崎バスのTV-CMロケが長崎市内で行われました。 長崎バスTV-CMロケ地めぐりモデルコース
    • 介護問題の新機軸!ほっこり系ハートウォーミング介護喜劇映画のロケ地へようこそ! 映画「ペコロスの母に会いに行く」ロケ地さるく&モデルコース
    • さだまさしの笑いと涙に彩られた自伝的小説「かすてぃら~僕と親父の一番長い日」のドラマ化作品! ドラマ「かすてぃら」ロケ地さるく&モデルコース
    • 波乱万丈の人生を力強く生きた女性・蝶々さん。そんな名作のロケ地とは ドラマ「蝶々さん」ロケ地さるく&モデルコース
    • 3600万人が涙したピュアで切ない純愛、待望の映画化! 映画&ドラマ「赤い糸」ロケ地さるく&モデルコース
    • ~本蓮寺から長崎奉行所立山役所跡~ 勝麟と風雲児。出会いは、まさに維新伝心!
    • ~オランダ坂と洋館めぐり~ 東山手の“異国”散歩
周辺の宿の予約はこちらから
テーマからモデルコースを探す
  • 異国情緒を感じる異国情緒を感じる

  • 世界遺産を訪ねる世界遺産を訪ねる

  • 歴史・文化にふれる歴史・文化にふれる

  • 夜景・イルミスポットをめぐる夜景・イルミスポットをめぐる

  • お祭りを見るお祭りを見る

  • ご当地グルメを味わうご当地グルメを味わう

  • 自然に親しむ自然に親しむ

  • バスやクルーズ船に乗るバスやクルーズ船に乗る

  • 幕末・龍馬の足跡をたどる幕末・龍馬の足跡をたどる

  • ロケ地ロケ地

  • バリアフリーバリアフリー

  • 概要
  • 当サイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ・資料請求
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 貸出用フォトライブラリー(ながさき旅ネットへ)
  • 表示:PC版
  • スマートフォン版
© NAGASAKI CITY
PageTop

閉じる
確認