長崎市公式観光サイト「 あっ!とながさき」

特集 世界遺産 夜景 出島 魚の美味しいまち ちゃんぽん 祭り まちを楽しむ
Languages
  • English
  • 한국어
  • 簡体中文
  • 繁体中文
  • Français
  • Español
  • Nederlands
  • italiano
  • ภาษาไทย
  • Tiếng Việt
  • 日本語
スポット イベント モデルコース 動画 飲食店・土産 旅の予約 アクセス バリアフリー情報
修学旅行 MICE
  • HOME
  • モデルコース
  • お寺や神社、街のなかで長崎の“福“を見つける

モデルコース

検索条件を変更

ジャンル/エリアを選択

検索

閉じる

ジャンル

エリア

> 検索条件をクリア

> 検索する

閉じる

現地からの距離

> 検索条件をクリア

> 検索する

龍馬ゆかりの地でシアワセ気分♪

[2泊3日]

お寺や神社、街のなかで長崎の“福“を見つける

エリア

長崎駅・宝町|

東山手・南山手|

新地中華街・浜の町|

風頭・寺町・中島川|

思案橋・丸山|

稲佐山・飽の浦・福田

  • 1

    崇福寺

    厳粛かつ華やかな長崎の「四福寺」の最初は崇福寺へ

  • 2

    興福寺

    日本で最も古い唐寺

  • 3

    聖福寺

    ドラマや映画のロケ地にも

  • 4

    福済寺

    長崎の街を見守る観音様が目印

  • 5

    淵神社

    稲佐山のふもとにある何度も再建された歴史ある神社へ

  • 6

    長崎ロープウェイ

    稲佐山の展望台へ向かう約5分の空中散歩

  • 7

    稲佐山

    高台から望む絶景に思わず見とれてしまいそう

  • 8

    お好み焼きマツダ

    昔からの長崎名物大満足の12段ソフト!

  • 9

    思案橋ラーメン

    夜は老舗ラーメン店で愛され続ける長崎の味を

  • 10

    長崎市亀山社中記念館

    激動の時代を駆け抜けた志士達の軌跡をたどる

  • 11

    花月

    夜は料亭で卓袱料理“長崎”を存分に味わって

  • 12

    大浦天主堂

    高台からの景色を眺めながら異国情緒に酔いしれよう

  • 13

    グラバー園

    パワーストーンで幸せになれる!?

  • 14

    長崎新地中華街

    ランタンフェスティバルでも有名な煌びやかな街を散策

  • お寺や神社、街のなかで長崎の“福“を見つける
  • 長崎で唐寺と呼ばれる「四“福”寺」めぐりや、長崎出身の人気俳優“福”山雅治さんが坂本龍馬を演じた「龍馬伝」関連のスポットなど、長崎の“福”を巡るコースです。歴史探訪はもちろん、福山ファンも必見のコースです!
  • 長崎空港から長崎市へ空港バスで約40分

    1

    エリア

    風頭・寺町・中島川

    崇福寺

    厳粛かつ華やかな長崎の「四福寺」の最初は崇福寺へ

    寛永6年(1629年)長崎で貿易を行っていた福建省主審の人々が創建。中国様式の寺院として日本最古で、国宝や重要文化財にも指定されています。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0831長崎県長崎市鍛冶屋町7-5
    電話番号
    095-823-2645
    営業時間
    8:00~17:00
    休 日
    年中無休

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 徒歩約15分

    2

    エリア

    風頭・寺町・中島川

    興福寺

    日本で最も古い唐寺

    黄檗宗を開祖した隠元禅師ゆかりの寺院で、黄檗宗の寺院としては日本最古です。本堂にある大雄宝殿は国の重要文化財に指定されています。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0872長崎県長崎市寺町64番地
    電話番号
    095-822-1076
    営業時間
    7:00~17:00
    休 日
    年中無休

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 車で約10分

    3

    エリア

    長崎駅・宝町

    聖福寺

    ドラマや映画のロケ地にも

    延宝5年(1677年)創建された、黄檗宗の仏教寺院です。黄檗宗寺院の中でも和風なのが印象的。豊富な文化財のほか、じゃがたらお春の碑にも注目して。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0053長崎県長崎市玉園町3番77号
    電話番号
    095-823-0282

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 徒歩約5分

    4

    エリア

    長崎駅・宝町

    福済寺

    長崎の街を見守る観音様が目印

    以前は国宝にも指定されていたが、原子爆弾投下で焼失。その後地上34メートルの巨大な観音様を建て「万国霊廟」として生まれ変わりました。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0052長崎県長崎市筑後町2番56号
    電話番号
    095-823-2663
    営業時間
    7:00~17:00

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 車で10分

    5

    淵神社

    稲佐山のふもとにある何度も再建された歴史ある神社へ

    キリシタンにより寺とともに消失されるも、1634年に再建された弁財天社を起源とした神社。ピンクの可愛い「福守り」や「姫みくじ」は女性に人気です。

    詳細情報

    住 所
    〒852-8012長崎県長崎市渕町8番1号
    電話番号
    095-861-0836
  • 徒歩3分

    6

    エリア

    稲佐山・飽の浦・福田

    長崎ロープウェイ

    稲佐山の展望台へ向かう約5分の空中散歩

    稲佐山へと続くロープウェイ。眼下に広がる景色を眺めていると、約5分間の空中散歩はあっという間!最近では、スケルトンの車両も登場。

    詳細情報

    住 所
    〒852-8011長崎県長崎市稲佐町364-1
    電話番号
    095-861-3640
    営業時間
    9:00~22:00
    休 日
    無休(天候・点検整備による運休有)12月初旬は定期整備のため運休

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 7

    エリア

    稲佐山・飽の浦・福田

    稲佐山

    高台から望む絶景に思わず見とれてしまいそう

    長崎の街並みを一望できる、言わずと知れた人気スポット。晴れた日には雲仙、天草、野母崎、五島も見ることができるなど、夜景とは一味違う景色を楽しんで。
    (世界新三大夜景のひとつで"1000万ドルの夜景"と称される)

    詳細情報

    住 所
    長崎県長崎市稲佐町
    電話番号
    095-822-8888
    営業時間
    展望塔:8:00~22:00
    ※長崎ロープウェイの営業終了時間に閉鎖されます。(屋上展望所は24時間開放) 
    稲佐山展望駐車場 24時間営業
    長崎ロープウェイ 営業時間:9:00~22:00

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 車で15分

    8

    お好み焼きマツダ

    昔からの長崎名物大満足の12段ソフト!

    昔から地元で愛されているお好み焼き屋さん。グルグルっと12段もあるソフトクリームはインパクト大!バニラ、チョコ、ミックスよりチョイスして。

    詳細情報

    住 所
    〒852-8021長崎県長崎市城山町25-6
    電話番号
    095-861-9972
  • 車で15分

    9

    思案橋ラーメン

    夜は老舗ラーメン店で愛され続ける長崎の味を

    昭和34年創業の、老舗ラーメン店。小さな屋台時代から引き継ぐトンコツに鶏ガラをブレンドした秘伝のスープが決め手。
    名物は「バクダンチャンポン」。ラードと絡めた特製にんにくペーストの唯一無二のコクにトリコとなる人が続出!
    その「バクダンファン」には、長崎出身のあの歌手や有名人も多数。その証は店内の色紙を見てみてね。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0853長崎県長崎市浜町6-17
    電話番号
    095-823-1344
  • 10

    エリア

    風頭・寺町・中島川

    長崎市亀山社中記念館

    激動の時代を駆け抜けた志士達の軌跡をたどる


    詳細情報

    住 所
    〒850-0802長崎県長崎市伊良林2-7-24
    電話番号
    095-823-3400
    営業時間
    9:00~17:00(最終入館は16:45)
    休 日
    年中無休

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 徒歩3分

    11

    エリア

    思案橋・丸山

    花月

    夜は料亭で卓袱料理“長崎”を存分に味わって

    坂本龍馬など多くの幕末の志士達が訪れた料亭。美しい庭園とともに長崎名物「卓袱料理」を堪能して。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0903長崎県長崎市丸山町2-1
    電話番号
    095-822-0191
    営業時間
    12:00~15:00、18:00~(※前日までに要予約)
    休 日
    年中無休

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 12

    エリア

    東山手・南山手

    大浦天主堂

    高台からの景色を眺めながら異国情緒に酔いしれよう

    日本で最初に殉教した日本二十六聖人たちに捧げられたカトリック教会堂。現存するキリスト教建築物では日本最古で、国宝に指定されています。
     
     

    詳細情報

    住 所
    〒850-0931長崎県長崎市南山手町5-3
    電話番号
    095-823-2628

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 徒歩約5分

    13

    エリア

    東山手・南山手

    グラバー園

    パワーストーンで幸せになれる!?

    異国情緒溢れる南山手の丘にある、長崎髄一の観光名所です。現存するグラバー、リンガーオルトの旧住宅は国の重要文化財に指定されています。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0931長崎県長崎市南山手町8-1
    電話番号
    095-822-8223
    営業時間
    8:00~18:00(通常期間)
    ※夜間開園期間あり(詳細はHPよりご確認ください)
    ※入園受付終了時間は、閉園の20分前となります
    休 日
    年中無休

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 車で約5分

    14

    エリア

    新地中華街・浜の町

    長崎新地中華街

    ランタンフェスティバルでも有名な煌びやかな街を散策

    横浜、神戸と並び3大中華街に数えられており、色鮮やかな中国門や中国菓子、中国雑貨がいっぱい!ちゃんぽんをはじめ様々な長崎グルメを食べ歩くのも◎。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0842長崎県長崎市新地町

    このスポットの詳細ページはこちら

  • ツイート

「お寺や神社、街のなかで長崎の“福“を見つける」の次はこちらもオススメ!

  • [このページを見た人はこちらもチェックしています]
    • 出島見学1時間を含む3時間のコース 出島・長崎港を楽しむコース
    • グラバー園散策1時間を含む約2時間30分のコース グラバー園、南山手周辺を楽しむコース
    • 約1時間30分のコース(買い物や食事時間含まず) 眼鏡橋・浜んまち商店街を楽しむコース
    • ゆっくり歴史と風情のおとな旅 花街ぶらぶら日帰り散歩
    • 長崎市の観光スポットを効率よくまわる毎日運行の観光バス 定期観光バス 長崎よかとこコース
    • キリスト教関連の文化遺産をめぐる旅 長崎キリシタン紀行長崎編
    • 原爆資料館見学1時間を含む約2時間コース 祈りの長崎を感じる平和公園を楽しむコース
    • 世界新三大夜景に認定された長崎の夜景を満喫! 世界新三大夜景を大満喫!夜景スポットをめぐる
    • ~オランダ坂と洋館めぐり~ 東山手の“異国”散歩
    • 脳外科医・南方仁が激動の幕末へタイムスリップ。ドラマ「JIN -仁-」のロケ地をめぐろう! ドラマ「JIN -仁-」ロケ地さるく&モデルコース
    • 龍馬ゆかりの地や郷土料理も楽しめる 龍馬と海舟が通った九州横断ルート長崎編
    • 長崎市内から楽々行ける伊王島で気軽にリゾート気分を味わおう! 伊王島の自然とエンターテイメントリゾートで遊びつくす!
    • 青春(アオハル)に乗る(ライド)!修学旅行先である長崎でのストーリーとロケ地は必見です! 映画「アオハライド」ロケ地さるく&モデルコース
    • 世界文化遺産「軍艦島」を訪ねよう 軍艦島上陸クルーズ
    • 長崎出身のニューアイドル「長濱ねる」の初MV 長濱ねる(欅坂46) 「また会ってください」MV ロケ地モデルコース
周辺の宿の予約はこちらから
テーマからモデルコースを探す
  • 異国情緒を感じる異国情緒を感じる

  • 世界遺産を訪ねる世界遺産を訪ねる

  • 歴史・文化にふれる歴史・文化にふれる

  • 夜景・イルミスポットをめぐる夜景・イルミスポットをめぐる

  • お祭りを見るお祭りを見る

  • ご当地グルメを味わうご当地グルメを味わう

  • 自然に親しむ自然に親しむ

  • バスやクルーズ船に乗るバスやクルーズ船に乗る

  • 幕末・龍馬の足跡をたどる幕末・龍馬の足跡をたどる

  • ロケ地ロケ地

  • バリアフリーバリアフリー

  • 概要
  • 当サイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ・資料請求
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 貸出用フォトライブラリー(ながさき旅ネットへ)
  • 表示:PC版
  • スマートフォン版
© NAGASAKI CITY
PageTop

閉じる
確認