当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意するモデルコース
プロの観光ドライバーが完全ナビゲート!
[3時間コース]
ラッキータクシー 龍馬コース
- エリア
-
長崎駅・宝町|
東山手・南山手|
風頭・寺町・中島川|
出島・ベイサイド
-
1
長崎駅
長崎で龍馬ゆかりの地を訪ねよう
専門の知識を持ったプロの観光ドライバーが、坂本龍馬ゆかりのスポットをくまなくご案内します。さあ、3時間のツアースタート!
- 住 所
- 長崎県長崎市長崎駅
-
長崎港を望む風頭公園に立つ龍馬像
風頭公園の展望台に建つこの像は、「龍馬の銅像建つうで会」の呼びかけで全国の有志の募金により建立されたもの。長崎港を凛と力強く見つめる姿は、惚れ惚れするカッコ良さ。一見の価値アリです。
- 住 所
- 長崎県長崎市伊良林3丁目(風頭公園内)
- 電話番号
- 095-829-1184
-
龍馬とその同志が興した日本初の商社
亀山社中は海運業などの他、薩長同盟にも参画し幕末・維新史において重要な役割を果たしました。龍馬のブーツのレプリカや、書状の写し、亀山社中の志士達の写真等の展示や、中2階の隠し部屋の様子も見学できます。
- 住 所
- 〒850-0802長崎県長崎市伊良林2-7-24
- 電話番号
- 095-823-3400
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終入館は16:45)
- 休 日
- 年中無休
-
龍馬が愛用した“ぶーつ”を履こう
銅製ぶーつには両足を入れることができるので、記念撮影スポットとしても大人気!ぶーつを履き舵輪に手をかけてみれば、ほら、龍馬や海援隊士の気分を味わえるかも。
- 住 所
- 〒850-0802長崎県長崎市伊良林
- 電話番号
- 095-823-3400
-
日本最古のアーチ式石橋
長崎の観光地の中でも人気のスポット。水に映った影が双円を描きメガネのように見えることから、この名前がついたのだとか。最近は、愛を願うパワースポットとしても注目されています。
- 住 所
- 長崎県長崎市魚の町・栄町と諏訪町・古川町の間
- 電話番号
- 095-829-1193
-
異国情緒あふれる東山手の坂道
長崎で異国情緒を感じるならオランダ坂へ。隣には日本で最初の女学校・活水学院や洋風住宅7棟からなる東山手洋風住宅群があり、長崎らしい風景を今に伝えています。
- 住 所
- 長崎県長崎市東山手町
- 電話番号
- 095-822-8888
-
長崎観光の人気スポット!
旧グラバー住宅を中心に、明治の洋館9棟を復元・移築。長崎港を望める高台にあり四季折々の花々であふれるグラバー園は、偉人たちも魅せられたとびきりのビュースポットですよ。
- 住 所
- 〒850-0931長崎県長崎市南山手町8-1
- 電話番号
- 095-822-8223
- 営業時間
- 8:00~18:00(通常期間)
※夜間開園期間あり(詳細はHPよりご確認ください)
※入園受付終了時間は、閉園の20分前となります - 休 日
- 年中無休
-
鎖国時代にタイムスリップ
鎖国時代の約200年間、日本で唯一西洋に開かれていた貿易の窓口だった出島へ。島内には当時の住居や料理部屋、蔵、番所などがあり、カピタン(オランダ商館長)部屋も復元されています。
- 住 所
- 〒850-0862長崎県長崎市出島町6-1
- 電話番号
- 095-821-7200
- 営業時間
- 8:00~21:00 ※最終入場20分前まで
- 休 日
- 年中無休
-
9
長崎駅
やっぱりガイド付きで大満足!
スタートした長崎駅に戻りツアーは終了。龍馬の足跡を訪ねたあとは、龍馬も食べた(かもしれない)長崎グルメを味わってみてはいかが!?
- 住 所
- 長崎県長崎市長崎駅
「ラッキータクシー 龍馬コース」の次はこちらもオススメ!
-
- [このページを見た人はこちらもチェックしています]
