長崎市公式観光サイト「 あっ!とながさき」

特集 世界遺産 夜景 出島 魚の美味しいまち ちゃんぽん 祭り まちを楽しむ
Languages
  • English
  • 한국어
  • 簡体中文
  • 繁体中文
  • Français
  • Español
  • Nederlands
  • italiano
  • ภาษาไทย
  • Tiếng Việt
  • 日本語
スポット イベント モデルコース 動画 飲食店・土産 旅の予約 アクセス バリアフリー情報
修学旅行 MICE
  • HOME
  • モデルコース
  • 東山手の“異国”散歩

モデルコース

検索条件を変更

ジャンル/エリアを選択

検索

閉じる

ジャンル

エリア

> 検索条件をクリア

> 検索する

閉じる

現地からの距離

> 検索条件をクリア

> 検索する

~オランダ坂と洋館めぐり~

[日帰り]

東山手の“異国”散歩

エリア

東山手・南山手

  • 1

    オランダ坂

    外国人達が往来した坂

  • 2

    東山手甲十三番館

    洋館めぐりの休憩にピッタリ

  • 3

    東山手十二番館

    東山手十二番館

  • 4

    活水学院

    ヨハネ伝にその名を由来

  • 5

    鎮西学院碑

    蝶々夫人の故郷は東山手かも

  • 6

    英国聖公会会堂碑

    日本初のプロテスタント教会

  • 7

    東山手洋風住宅群

    東山手を特徴づける7棟の洋館

  • 東山手の“異国”散歩
  • 開国に伴い造成された外国人居留地「東山手」。

    領事館、教会、ミッションスクールなどが建ち並ぶ官庁街と文教区が渾然一体となった丘には、

    長崎の歴史を今に語り継ぐ史跡が色濃く残されています。

    日本における女子教育の草わけ「活水学院」から響く賛美歌と長崎らしい洋館と坂の風景を眺め

    ながら〝異国〟散歩にでかけましょう。

    コースの最後には異国情緒に浸りながらワールドフーズレストラン東山手「地球館」でのティータイムをどうぞ。


    >このコースの予約はこちらから(長崎さるくサイトへ)

  • 1

    エリア

    東山手・南山手

    オランダ坂

    外国人達が往来した坂

    居留地時代、外国人がよく歩いていた道。中でも活水下の坂道や横の急坂は有名で、テレビや映画のロケによく使われています。

    詳細情報

    住 所
    長崎県長崎市東山手町
    電話番号
    095-822-8888

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 徒歩すぐ

    2

    東山手甲十三番館

    洋館めぐりの休憩にピッタリ

    明治中期に建てられた洋風住宅。昭和初期から中期にかけてはフランス領事館としての役割も果たしていました。コーヒー・ジュースでの一服や、長崎散策の相談にも乗っていただける観光情報コーナーもあります。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0911長崎県長崎市東山手3-1
    電話番号
    095-829-1013
  • 徒歩約1分

    3

    エリア

    東山手・南山手

    東山手十二番館

    東山手十二番館

    東山手に残る洋館では最古の建物で、国指定重要文化財。ロシアやアメリカの領事館、宣教師の住宅として使用されていました。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0911長崎県長崎市東山手町3-7
    電話番号
    095-827-2422
    営業時間
    9:00~17:00
    休 日
    12月29日~1月3日

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 徒歩すぐ

    4

    活水学院

    ヨハネ伝にその名を由来

    1879年に、メソジスト派の宣教師のエリザベス・ラッセル女史と、ジョニー・ギール女史が設立した、日本の女学校の草分け。

    詳細情報

    住 所
    〒850-8515長崎県長崎市東山手町1-50
    電話番号
    095-822-4107
  • 徒歩約3分

    5

    鎮西学院碑

    蝶々夫人の故郷は東山手かも

    メソジスト派の宣教師・C.S.ロングが1881年に開校した学校の跡。プッチーニの原作者はこの学院の第5代校長の、夫人の弟。

    詳細情報

    住 所
    長崎県長崎市東山手
  • 徒歩約2分

    6

    英国聖公会会堂碑

    日本初のプロテスタント教会

    1862年に建てられた、プロテスタント教会の跡。大浦天主堂が建てられる約3年前に建てられた、日本初のプロテスタントの教会です。

    詳細情報

    住 所
    長崎県長崎市東山手町
  • 徒歩約10分

    7

    エリア

    東山手・南山手

    東山手洋風住宅群

    東山手を特徴づける7棟の洋館

    明治20年代後半ごろに作られた外国人向け賃貸住宅。現在は東山手町並み保存センターや、ワールドフーズレストラン「東山手"地球館”」として活用されています。

    詳細情報

    住 所
    〒850-0911長崎県長崎市東山手町6番25号ほか
    電話番号
    095-829-1193
    営業時間
    9:00~17:00(古写真資料館・埋蔵資料館)
    休 日
    月曜日(祝日の場合は開館)、12月29日~1月3日

    このスポットの詳細ページはこちら

  • ツイート

「東山手の“異国”散歩」の次はこちらもオススメ!

  • [このページを見た人はこちらもチェックしています]
    • 出島見学1時間を含む3時間のコース 出島・長崎港を楽しむコース
    • グラバー園散策1時間を含む約2時間30分のコース グラバー園、南山手周辺を楽しむコース
    • ゆっくり歴史と風情のおとな旅 花街ぶらぶら日帰り散歩
    • 約1時間30分のコース(買い物や食事時間含まず) 眼鏡橋・浜んまち商店街を楽しむコース
    • キリスト教関連の文化遺産をめぐる旅 長崎キリシタン紀行長崎編
    • 長崎市の観光スポットを効率よくまわる毎日運行の観光バス 定期観光バス 長崎よかとこコース
    • 世界新三大夜景に認定された長崎の夜景を満喫! 世界新三大夜景を大満喫!夜景スポットをめぐる
    • 原爆資料館見学1時間を含む約2時間コース 祈りの長崎を感じる平和公園を楽しむコース
    • 龍馬ゆかりの地でシアワセ気分♪ お寺や神社、街のなかで長崎の“福“を見つける
    • 脳外科医・南方仁が激動の幕末へタイムスリップ。ドラマ「JIN -仁-」のロケ地をめぐろう! ドラマ「JIN -仁-」ロケ地さるく&モデルコース
    • ~原爆落下中心地・平和公園から浦上天主堂~ アンゼラスの鐘の丘を訪ねて
    • 長崎市内から楽々行ける伊王島で気軽にリゾート気分を味わおう! 伊王島の自然とエンターテイメントリゾートで遊びつくす!
    • エキゾチック長崎といえばこのルート! 長崎は今日も異国だった
    • 長崎出身のニューアイドル「長濱ねる」の初MV 長濱ねる(欅坂46) 「また会ってください」MV ロケ地モデルコース
    • 龍馬ゆかりの地や郷土料理も楽しめる 龍馬と海舟が通った九州横断ルート長崎編
周辺の宿の予約はこちらから
テーマからモデルコースを探す
  • 異国情緒を感じる異国情緒を感じる

  • 世界遺産を訪ねる世界遺産を訪ねる

  • 歴史・文化にふれる歴史・文化にふれる

  • 夜景・イルミスポットをめぐる夜景・イルミスポットをめぐる

  • お祭りを見るお祭りを見る

  • ご当地グルメを味わうご当地グルメを味わう

  • 自然に親しむ自然に親しむ

  • バスやクルーズ船に乗るバスやクルーズ船に乗る

  • 幕末・龍馬の足跡をたどる幕末・龍馬の足跡をたどる

  • ロケ地ロケ地

  • バリアフリーバリアフリー

  • 概要
  • 当サイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ・資料請求
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 貸出用フォトライブラリー(ながさき旅ネットへ)
  • 表示:PC版
  • スマートフォン版
© NAGASAKI CITY
PageTop

閉じる
確認