長崎市公式観光サイト「 あっ!とながさき」

特集 世界遺産 夜景 出島 魚の美味しいまち ちゃんぽん 祭り まちを楽しむ
Languages
  • English
  • 한국어
  • 簡体中文
  • 繁体中文
  • Français
  • Español
  • Nederlands
  • italiano
  • ภาษาไทย
  • Tiếng Việt
  • 日本語
スポット イベント モデルコース 動画 飲食店・土産 旅の予約 アクセス バリアフリー情報
修学旅行 MICE
  • HOME
  • イベント
  • 日本の信徒発見記念日

ク
リ
ッ
プ
し
た
情
報

イベント

検索条件を変更

ジャンル/エリアを選択

日付を選択

現在地からの距離

検索

閉じる

ジャンル

エリア

> 検索条件をクリア

> 検索する

閉じる

日付を選択

> 検索条件をクリア

> 検索する

閉じる

現地からの距離

> 検索条件をクリア

> 検索する

エリア
東山手・南山手
歴史・文化

日本の信徒発見記念日(ニホンノシントハッケンキネンビ)

毎年同日開催(3月17日)

当日は、記念ミサがとり行なわれ、多くの信者の方がお祈りを捧げます。

会場は大変狭くなっていますが、信者以外の方も、後ろの方で静かにお祈りすることができます。

基本情報

住 所
長崎県長崎市南山手町5−3(大浦天主堂)
電話番号
095-842-4450 (長崎大司教区)
開催日
毎年同日開催(3月17日)
時 間
19:00
H P
『日本の信徒発見記念日』についてのホームページはこちらへ
  • 当日は、記念ミサがとり行なわれ、多くの信者の方がお祈りを捧げます。
  • 当日は、記念ミサがとり行なわれ、多くの信者の方がお祈りを捧げます。
  • 当日は、記念ミサがとり行なわれ、多くの信者の方がお祈りを捧げます。
  • 当日は、記念ミサがとり行なわれ、多くの信者の方がお祈りを捧げます。
  • ツイート

このページをクリップする

「日本の信徒発見記念日(ニホンノシントハッケンキネンビ)」の次はこちらもオススメ!

  • [このページを見た人はこちらもチェックしています]
    • 相手のハタを切り落とすハタ揚げ合戦 長崎ハタ揚げ大会
    • 夜景とバイキングが自慢の宿 長崎にっしょうかん
    • 長崎市街を一望する高台に立つ隠れ家的な宿 にっしょうかん別館紅葉亭
    • 琴海に美しい春が咲き誇る 琴海花まつり
    • 弘法大師の祥月命日(元々高野山奥ノ院へ御入定(ごにゅうじょう)された日は旧暦3月21日)にあたり、全国の寺院等で行われます。長崎でも弘法大師にゆかりのあるお寺では、普段公開していない像や掛肖像画がみることができたり、参詣者に団子やお菓子の振る舞いがあったり、参道に出店がでたりするところもあります。(円福寺、清水寺など) お大師さまの日
    • すべての客室から長崎随一といわれる最高の夜景が一望できます。 にっしょうかん新館梅松鶴
    • 二度と核兵器による惨禍が繰り返されないことを願って 平和モニュメント(原爆救援列車:長与駅)
    • 長崎冬の風物詩【長崎ランタンフェスティバル】 【長崎ランタンフェスティバル】新地中華街会場
    • 県指定天然記念物。樹齢推定800年! 大徳寺の大クス
    • 当年の踊町が奉納踊の大役の無事達成を祈願します。 長崎くんち 小屋入り
    • 湿地の珍しい動植物の生態を学べる散策場所 黒崎永田湿地自然公園
    • 海辺に建つ白亜のリゾートと海越えホールのある日本を代表する名門ゴルフ場を併設した高級リゾート。 長崎リゾートアイランド パサージュ琴海
    • 長崎の夏の風物詩として親しまれてきた「祇園まつり」。境内では、厄除けになるとのいい伝えがあるほおずきを販売します。 祇園祭
    • 長崎市内から楽々行ける伊王島で気軽にリゾート気分を味わおう! 伊王島の自然とエンターテイメントリゾートで遊びつくす!
    • 平和祈念式典の前夜に、市民が手作りのキャンドルに平和への願いを込め、原爆で亡くなった方々を慰霊します 平和のともしび
  • 概要
  • 当サイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ・資料請求
  • 関連リンク
  • よくある質問
  • 貸出用フォトライブラリー(ながさき旅ネットへ)
  • 表示:PC版
  • スマートフォン版
© NAGASAKI CITY
PageTop

閉じる
確認