- HOME
- イベント
イベント


-
- エリア
- 東山手・南山手
開催期間:毎年同日開催(3月17日)
当日は、記念ミサがとり行なわれ、多くの信者の方がお祈りを捧げます。
会場は大変狭くなっていますが、信者以外の方も、後ろの方で静かにお祈りすることができます。
-
- エリア
- 長崎駅・宝町
開催期間:2021年3月下旬~4月上旬予定
開花時期には多くの花見客で賑います。
【お知らせ】2020年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 ※2021につきましては、現在開催予定ですが、新型コロナウイルス感染状況により、中止・延期等になる場合もございます。 約700本の桜が会場を彩ります。 展望台、多目的広場、遊戯広場があり展望台からの桜の眺望がおすすめ。 ※午後6時30分~9時は、ぼんぼりが点灯します。
-
- エリア
- 琴海
開催期間:2021年3月下旬予定
琴海に美しい春が咲き誇る
【お知らせ】2020年は、 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 ※2021年につきましては、現在開催予定ですが、新型コロナウイルス感染状況により、中止・延期になる場合もございます。 【桜と菜の花を同時に満喫】 長崎市都市景観賞に輝いた琴海戸根川沿いに咲き誇る延長2Kmの桜並木と、隣接する社が丘花園一面の菜の花畑、大型遊具も充実した琴海中央公園の斜面を彩る琴…
-
- エリア
- 風頭・寺町・中島川
開催期間:毎年旧暦3月23日開催予定
長崎に多くの利益と文化的遺産をもたらした唐人貿易において、心のよりどころであった媽祖様の生誕を祝う行事で、一般の方も見学(拝観料大人300円)することができます。
-
- エリア
- 風頭・寺町・中島川
開催期間:2021年3月25日(木)~4月7日(水)予定
坂本龍馬銅像が見られ、眺望が素晴らしい公園。例年、350本のソメイヨシノにボンボリが灯り、「風頭公園桜まつり」が開催されます。
【お知らせ】2020年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 ※2021につきましては、現在開催予定ですが、新型コロナウイルス感染状況により、中止・延期等になる場合もございます。 長崎駅より東方3キロメートルに位置し、標高151.9メートルの風頭山を公園とした場所で、ハタ揚げの名所として市民に親しまれている。 花の名所としても知られており、春は桜、初夏に…
-
- エリア
- その他長崎市内
開催期間:毎年4月上旬
相手のハタを切り落とすハタ揚げ合戦
【お知らせ】2021年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 長崎では凧のことを「ハタ」と呼び、ハタ揚げは長崎くんち、精霊流し(しょうろうながし)などと並び長崎の三大行事の1つに数えられている祭りだ。 長崎のハタ揚げは、他の地方と異なって高く揚げるのではなく、他のハタと掛け合って相手のハタの糸を切るハタ合戦。そのため、ハタは2本の骨を十文字に組み合わせた菱形…
-
- エリア
- 風頭・寺町・中島川
- その他長崎市内
開催期間:2021年4月20日(火)~21日(水)※毎年同日開催
弘法大師の祥月命日(元々高野山奥ノ院へ御入定(ごにゅうじょう)された日は旧暦3月21日)にあたり、全国の寺院等で行われます。長崎でも弘法大師にゆかりのあるお寺では、普段公開していない像や掛肖像画がみることができたり、参詣者に団子やお菓子の振る舞いがあったり、参道に出店がでたりするところもあります。(円福寺、清水寺など)
-
- エリア
- 出島・ベイサイド
開催期間:2021年4月下旬
港町長崎に国内外から数々の帆船が集結する日本で随一の帆船イベント!
【お知らせ】2020年は、 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 ※2021年につきましては、現在開催予定ですが、新型コロナウイルス感染状況により、中止・延期になる場合もございます。 港町長崎に国内外から大型を含む数々の帆船が集結する 日本で随一の帆船イベント! 期間中は帆船が真っ白な帆を広げる「セイルドリル(操帆訓練)」、 船内を見学できる「船内一般公開」、帆船に…
-
- エリア
- 新大工町・鳴滝・諏訪神社
開催期間:毎年4月下旬~5月上旬開催予定
新緑の季節、江戸時代からの由緒ある日本庭園と茶室「心田庵」の一般公開
【お知らせ】2020年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 ※2021につきましては、現在開催予定ですが、新型コロナウイルス感染状況により、中止・延期等になる場合もございます。 新緑の季節、江戸時代からの由緒ある日本庭園と茶室「心田庵」の一般公開を開催します。 抹茶サービス(有料) 茶室にて抹茶を提供します。(期間中毎日実施・有料)
-
- エリア
- 出島・ベイサイド
開催期間:2021年4月27日(火)~4月29日(木)※毎年同日開催
出島を舞台にクラシックコンサート、オランダの祭りで行うゲームなど様々なイベントを開催いたします。
【お知らせ】2020年は、 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 ※2021年につきましては、現在開催予定ですが、新型コロナウイルス感染状況により、中止・延期になる場合もございます。 オラニエとは、オランダ語でオレンジ色のこと。江戸時代、日本と西洋の唯一の交流の舞台だった“出島”で、オランダの記念日(4/27)から日本の記念日(4/2…
-
- エリア
- 稲佐山・飽の浦・福田
開催期間:2021年4月29日(木・祝)~5月5日(水・祝)予定
約8万本のつつじが見事に咲き誇る中、民謡・カラオケ大会、ハタ揚げ、バンド演奏などイベント満載です。
【お知らせ】2020年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 ※2021につきましては、現在開催予定ですが、新型コロナウイルス感染状況により、中止・延期等になる場合もございます。 約8万本のつつじが咲き誇ります。カラオケ大会、ハタ揚げなどイベント満載です。
-
- エリア
- 新大工町・鳴滝・諏訪神社
- 思案橋・丸山
開催期間:2021年6月1日(火)※毎年同日開催
当年の踊町が奉納踊の大役の無事達成を祈願します。
【お知らせ】2020年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 ※2021につきましては、現在開催予定ですが、新型コロナウイルス感染状況により、中止・延期等になる場合もございます。 各踊町の役員や奉仕者が諏訪神社と八坂神社に参殿して清祓を受けます。 大勢のくんち関係者が列をなして移動する様や午後から挨拶まわり(打ち込み)を行う様は、間もなく…
-
- エリア
- 出島・ベイサイド
開催期間:2021年7月下旬
長崎の海と港のすばらしさを再認識!
【お知らせ】2020年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 ※2021につきましては、現在開催予定ですが、新型コロナウイルス感染状況により、中止・延期等になる場合もございます。 「ながさきみなとまつり」は、市民や観光客が港に集い、まつりを通して長崎の海と港のすばらしさを再認識してもらうことを目的に、毎年7月に開催されている長崎の夏を代表するお祭りです。 …
-
- エリア
- 出島・ベイサイド
開催期間:2021年7月31日(土)~8月1日(日)
【2021年】長崎開港450周年記念 令和3年度 長崎ペーロン選手権大会
白熱!!長崎の夏!!
【お知らせ】2020年の「長崎ペーロン選手権大会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 ※2021につきましては、現在開催予定ですが、新型コロナウイルス感染状況により、中止・延期等になる場合もございます。 長崎開港450周年記念 350年余の歴史がある、長崎の夏の伝統行事。約14mの長さのペーロン舟に26名の漕ぎ手が乗り組み、太鼓とドラの拍子にあわせ、…
-
- エリア
- 風頭・寺町・中島川
開催期間:毎年8月予定
眼鏡橋周辺でレトロな夜市を開催
【お知らせ】2020年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 ※2021につきましては、現在開催予定ですが、新型コロナウイルス感染状況により、中止・延期等になる場合もございます。 なお、中島川沿いの小さな提灯は水害犠牲者慰霊の側面もあるので、長崎市の方で7/23から点灯予定です。 ライトアップされた眼鏡橋と200個の提灯に照らされた中島川周辺で、夜市を開催します。浴衣…
-
- エリア
- 浦上・平和公園
開催期間:2021年8月8日(日)※毎年同日開催
原爆殉難者の慰霊とともに平和を願って祈りを捧げるために多くの方が参列されます。
仏教、神道、キリスト教、イスラム教など宗教を超え国内外の関係者の方々が合同で実施する非常に珍しい取組です。
-
- エリア
- 浦上・平和公園
開催期間:2021年8月8日(日)※毎年同日開催
平和祈念式典の前夜に、市民が手作りのキャンドルに平和への願いを込め、原爆で亡くなった方々を慰霊します
平和祈念式典の前夜(8月8日)に、市民が手作りのキャンドルに平和への願いを込めたメッセージを書き入れて、灯をともすことで、原爆で亡くなった多くの方々を慰霊し、一人ひとりが原爆の惨禍を決して忘れることなく、若い世代に平和の尊さを継承していくために毎年開催している市民参加型の行事です。 あわせて、平和都市長崎の思いを、世界に向けて広くアピールしています。
-
- エリア
- 浦上・平和公園
開催期間:2021年8月9日(月)※毎年同日開催
原爆犠牲者の冥福を祈り、核兵器廃絶と恒久平和の実現を世界に訴えるため、平和祈念式典を開催します。 また、長崎ブリックホール会場では映像にて式典をご覧になれます。
式次第(予定) 午前10時35分 被爆者合唱 午前10時40分 開式 原爆死没者名奉安 午前10時42分 式辞 午前10時46分 献水 午前10時48分 献花 午前11時2分 黙とう 午前11時3分 長崎平和宣言 午前11時13分 平和への誓い 午前11時18分 児童合唱 午…
-
- エリア
- 東山手・南山手
- 浦上・平和公園
開催期間:2021年8月9日(月)※毎年同日開催
カトリック信者など約1000人が平和公園で被爆者、戦没者、東日本大震災の犠牲者のために祈った後、原爆で傷ついた「被爆マリア像」と一緒に浦上教会までの約800メートルを歩きます。