
2025年8月 マンスリーレポート
2025.09.17 更新
長崎の観光の「いま」をお知らせする「DMO NAGASAKI MONTHLY REPORT」を公開。
「おでかけウォッチャー」のスマートフォンのGPS位置情報をもとに長崎市への国内訪問客数の動向をお伝えします。
1.訪問客数(月別/日別)
・8月の国内から長崎市への訪問客数は、989,537人であった。前月比138.2%、前年同月比121.8%と増加した。日別では8月9日(土)が56,513人と最も多かった(「被爆80周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」及び「V・ファーレン長崎のホーム試合(北海道コンサドーレ札幌戦)」の影響と推測される。)。
2.訪問地分析(どこに来ているか)
・8月に国内訪問客が足を運んだ長崎市内の観光スポットは、1位「JR長崎駅・長崎市総合観光案内所(263,692人)」、2位「アミュプラザ長崎 JR長崎駅ビル(180,803人)」、3位「長崎スタジアムシティ(167,646人) 」であった。
3.発地分析(どこから来ているか)
・訪問客の居住地は、九州・沖縄エリアが58.1%を占める。主要3都市の前年同月比では、東京都 125.1%、大阪府 76.4% 、福岡県 118.4%となった。
※スライド 5/6の「長崎市の施設入場者数」は、該当月の翌々月に更新されます。年・月を選択すると、グラフが表示されます。
長崎市内の催事
※画像は2枚あります。画像の→ボタンで横にスクロールし、ご覧ください。
※画像は3枚あります。画像の→ボタンで横にスクロールし、ご覧ください。
行事カレンダー
2020年以降の緊急事態宣言や行事開催状況をまとめています。
こちらをご覧ください。