当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する- HOME
- 新着情報
新着情報
- NHK土曜ドラマ「わげもん~長崎通訳異聞~」展 開催中です。
- 長崎のまちを舞台にした映画「あの時、長崎。」が制作されました。
- 長崎の夜景が再び『日本新三大夜景』に3回連続で認定されました。
- 西九州新幹線の開業日について
- NHK土曜ドラマ「わげもん」放送終了のお知らせ(NHKオンデマンドで配信中)
- 各種キャンペーンについて
- 長崎の夜景が再び『世界新三大夜景』に認定!
- 旧グラバー住宅の保存修理・展示リニューアルが完了しました。
- 端島(軍艦島)見学施設の供用を再開します
- 「新しい旅のルール」遵守のお願い
-
注目♪
NHK土曜ドラマ「わげもん~長崎通訳異聞~」展 開催中です。
2022/04/14更新
◎関連リンク:URL
-
長崎のまちを舞台にした映画「あの時、長崎。」が制作されました。
2022/04/21更新
長崎市出身の松村遼さんが企画・監督・出演を務めた本映画は、
冬の風物詩”ランタン”をはじめ、長崎らしい景色を随所に感じられる作品です。
長崎・東京での上映会が予定されていますが、
お席には限りがありますので、気になる方はお早めにご予約ください!
詳しい映画情報は、公式HPへ。◎関連リンク:URL
-
長崎の夜景が再び『日本新三大夜景』に3回連続で認定されました。
2022/03/31更新
令和4年3月25日(金)、北海道札幌市・札幌芸術文化劇場hitaruで開催された「夜景サミット2022 in 札幌」において、「長崎市」が日本を代表する夜景都市「日本新三大夜景」に認定されました。
長崎市の認定は平成27年に初めて認定されてから、3回連続、3度目の認定となりました。 -
西九州新幹線の開業日について
2022/02/22更新
本日、西九州新幹線(武雄温泉~長崎)の開業日が令和4年9月23日(金・祝)に決定したと発表されました。
◎関連リンク:URL
-
NHK土曜ドラマ「わげもん」放送終了のお知らせ(NHKオンデマンドで配信中)
2022/02/04更新
NHK土曜ドラマ「わげもん」の放送が終了いたしました。
今後はNHKオンデマンドでの放送!
見逃した方は是非!!ご覧ください。◎関連リンク:URL
-
各種キャンペーンについて
2022/02/02更新
現在、国の「GoToキャンペーン」や長崎県の「ふるさとで”心呼吸”の旅宿泊割引キャンペーン」などが実施されております。詳しい内容については下記よりご確認ください。
〇GoToトラベルキャンペーン ※一時停止中
→詳しくはこちら
〇ふるさとで”心呼吸”の旅宿泊割引キャンペーン
※停止中
→詳しくはこちら
〇第2弾お得に泊まって長崎市観光キャンペーン ※終了
〇GoToEATキャンペーン長崎 ※販売は終了
利用期間:~2月28日(月) →詳しくはこちら -
長崎の夜景が再び『世界新三大夜景』に認定!
2021/11/19更新
令和3年11月19日、出島メッセ長崎で開催された、『世界夜景サミットin長崎』において、「長崎」が、世界を代表する夜景都市『世界新三大夜景』都市として認定されました。
長崎の認定は2012年10月に初めて認定されてから、2回連続、2度目の認定となりました。
『世界夜景サミットin長崎』の主催者でもあり、海外でも幅広く活動し、日本最大のネットワークを誇る一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローの会員『夜景観光士』、約6,000人による厳選な審査、投票により選出されました。
再度世界に認められたことを契機として、『長崎夜景』が持つ魅力、美しさをさらに広く国内外へ発信して行きます。 -
旧グラバー住宅の保存修理・展示リニューアルが完了しました。
2021/11/17更新
平成30年度から着工しました旧グラバー住宅保存修理工事が完了し、併せて実施しました展示リニューアルも完了し、令和3年11月18日から一般公開されます。
◎関連リンク:URL
-
端島(軍艦島)見学施設の供用を再開します
2021/07/30更新
端島ドルフィン桟橋連絡橋及び端島見学施設通路の転落防止柵の破損のため、7月26日(月)から供用を停止していた端島見学施設ですが、本日、7月30日に復旧が完了いたしましたので、お知らせいたします。
端島見学施設の復旧に伴い、端島上陸ツアーにおける見学者の上陸観光は、復旧完了後(検査後)より供用を再開しております。
●端島見学施設の供用停止
供用停止日 令和3年7月26日
供用再開日 令和3年7月30日 -
「新しい旅のルール」遵守のお願い
2020/12/01更新
~GoToトラベルを利用してご来崎予定の方へ~
GoToトラベルを利用する場合は、
下記の「新しい旅のルール」を遵守のうえご旅行をお楽しみください。
改めてご確認をお願いいたします。◎関連リンク:URL
-
長崎の夜景に新しい魅力が加わりました!
2020/10/09更新
長崎市では、「世界新三大夜景」に認定された長崎の夜景が
もっと魅力的になるように、環長崎港夜間景観向上基本計画
をもとに「遠景の夜景みがき」と「中・近景の夜間景観づくり」の
2つの視点で夜間景観整備の取組みを進めています。
このうち、「遠景の夜景みがき」については、「世界新三大夜景」、
「日本新三大夜景」の称号が与えられた稲佐山からの夜景に、
歴史や文化も感じられるような長崎ならではの星座や形を
光で表現する演出照明を整備しました。
また、「中・近景の夜間景観づくり」については、
中島川・寺町、西坂・諏訪の森、丸山、館内・新地の
4エリアにおいて、「夜も歩いて楽しいまち」を実現するため、
地域のランドマークとなる歴史的建造物や観光施設等のライトアップと、
それらをつなぐ回遊路の街路灯などの整備を進めています。
ぜひ、新たな魅力の加わった長崎の夜景をお楽しみください!!
遠景の夜景みがき 点灯時間帯 20:00~21:50(毎日)
中・近景の夜景 点灯時間帯 日没~22:00(毎日) -
長崎市が、「日本新三大夜景都市」再認定!!
2018/10/05更新
平成30年10月5日(金)に開催された「夜景サミット2018in札幌」において、長崎市は2015年の認定に続き再認定されました。
2018年の再認定は、長崎市は1位、2位が札幌市、3位が北九州市でした。
「鶴の港」と称される長崎港を囲むすり鉢状の地形を活かした表情豊かな夜景をぜひご覧ください。 -
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」 外海地区(含む出津、大野)の交通アクセスについて
2018/06/29更新
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」
外海地区の構成資産については、臨時駐車場やシャトルバスによる交通アクセスが整備されております。
下の資料からご確認ください。
また、教会見学は【事前連絡】が必要ですので、下記のURLからご確認ください。
長崎市文化観光部観光政策課
095-829-1152 -
「観光施設における外国人旅行者のための災害時避難誘導初動対応マニュアル」を作成しました。
2018/04/20更新
平成29年は、長崎港に寄港したクルーズ船が267隻と過去最高を記録し、長崎市を訪れる外国人旅行者は増加しています。
長崎市では、この増加する外国人旅行者が安心して滞在できる環境を整えるため、観光施設でご活用いただける「観光施設における外国人旅行者のための災害時避難誘導初動対応マニュアル」と指差し会話シートなどの「多言語ツール」を作成しました。◎資料のダウンロードはこちら
-
「訪日外国人旅行者 受付+診療 マニュアル」を作成しました。
2018/04/20更新
長崎市では、増加する訪日外国人旅行者が滞在中にケガや病気になった際、安心して医療機関に受診できる環境を整えるため、九州運輸局が行う「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業」の実証事業により、医療機関でご活用いただける「訪日外国人旅行者 受付+診療 マニュアル」、指差し会話シートなどの「多言語ツール」、外国人旅行者向けの「具合が悪くなったときのガイドブック」を作成しました。
「訪日外国人旅行者 受付+診療マニュアル」及び「多言語ツール」は、九州運輸局のHPからダウンロードいただけます。
「訪日外国人旅行者 受付・診療マニュアル」及び「多言語ツール」
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00056.html
「具合が悪くなったときのガイドブック」はこちら◎資料のダウンロードはこちら
-
全ての長崎電気軌道電停でWi-Fiが使えるようになりました!
2015/12/15更新
「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産に登録されたことを受け、増加し続ける外国人観光客の滞在満足度を高めるために、平成27年12月1日から、長崎電気軌道電停39か所で公衆無線LAN(Wi-Fi)の提供を開始しました!
【参考】
市内の主な観光施設(稲佐山展望台、グラバー園、平和公園、長崎ペンギン水族館、眼鏡橋、永井隆記念館、遠藤周作文学館、外海歴史民俗資料館、シーボルト記念館)に公衆無線LANの提供を既に開始しています。 -
ジャイアント・カンチレバークレーンがライトアップされます!!
2015/11/30更新
平成27年12月1日(火)から、世界文化遺産のジャイアント・カンチレバークレーンがライトアップされています。
世界新三大夜景・日本新三大夜景に認定された「長崎の夜景」がさらにグレードアップしています。
長崎ロマンティックイルミネーション動画 -
タクシーで巡る長崎市の夜景!
2015/10/27更新
稲佐山の他ライトアップされた観光地をタクシーでご案内します!!
モデルコースもありますので、詳細は長崎市タクシー協会のサイトをご覧ください。◎関連リンク:URL
-
市内観光施設でWi-Fiが使えます!!/長崎市外国人観光客おもてなし施設「浜んまちガーデン」 リニューアルオープン!
2015/09/16更新
◆市内観光施設でWi-Fiが使えます!!
長崎市を訪れる外国人観光客の利便性を向上し、満足度を高めるために、平成27年9月から、市内の主な観光施設(稲佐山展望台、グラバー園、平和公園、長崎ペンギン水族館、眼鏡橋、永井隆記念館、遠藤周作文学館、外海歴史民俗資料館)に公衆無線LAN(Wi-Fi)環境を整備しました!
今後は、他の観光施設や長崎電気軌道電停39か所にWi-Fi環境を整備する予定です。
*******************************************************************************************************************************************************************
◆長崎市外国人観光客おもてなし施設「浜んまちガーデン」 リニューアルオープン!
長崎市を訪れる多くの外国人観光客に快適に買い物を楽しんでいただくために、長崎浜市商店街振興組合と連携し、トイレ、休憩スペース、観光情報発信(多言語パンフレット配布)等の機能を備えた、「浜んまちガーデン」を9月12日にリニューアルオープンしました。
外国人観光客はもちろん、浜町を訪れる多くの国内観光客や市民の皆様にもご利用いただけます。どうぞお気軽にお越しください。
場所:浜んまちガーデン(長崎市浜町8番21号2階)
利用時間:午前10時~午後8時(年中無休)◎資料のダウンロードはこちら
-
外国語指さし会話シートのダウンロードはこちらから
2015/03/24更新
観光施設、飲食店、土産品店等の方々向けに、外国人観光客と簡単にコミュニケーションが取れることを目的に作成した指さし会話シートをご利用ください(英語・韓国語・中国語)。
下記URLからダウンロードしていただけます。◎関連リンク:URL