-
崇福寺媽祖祭、天上聖母聖誕
- 毎年旧暦3月23日開催予定
長崎に多くの利益と文化的遺産をもたらした唐人貿易において、心のよりどころであった媽祖様の生誕を祝う行事で、一般の方も見学(拝観料大人300円)することができます。
長崎市中心市街地エリア(平和公園・稲佐山・グラバー園など)
-
節分祭
- 毎年2月3日~4日頃(※寺社によって実施日は若干異なります)
多くの寺社で豆まきのほか、鬼火焚きが行われます。また、ぜんざいなどの振る舞いや祝いの太鼓や餅つきなどを行うところもあります。
長崎市中心市街地エリア(平和公園・稲佐山・グラバー園など)
-
日本の信徒発見記念日
- 毎年3月17日(同日開催)
当日は、記念ミサがとり行なわれ、多くの信者の方がお祈りを捧げます。
長崎市中心市街地エリア(平和公園・稲佐山・グラバー園など)
-
日本二十六聖人殉教記念ミサ
- 毎年2月第1日曜日開催予定
1597年2月5日、長崎の西坂の丘で十字架にかけられて日本人20人と外国人6人のキリシタン宣教師が殉教しました。なかには、12歳のルドビコ茨木、14歳のトマス小崎といった日本の幼い少年たちもいました。記念ミサには、多くの参列者がお祈りを捧げます。
長崎市中心市街地エリア(平和公園・稲佐山・グラバー園など)
-
古賀植木まつり
- 5月1日〜5月5日※毎年同日開催
植木、盆栽、花苗、各種苗木類の展示即売他
-
出島オラニエ・フェスティバル
- 2026年開催日未定(例年4月下旬)
出島・芝生広間で「長崎ならでは」な物産をはじめとする、様々なブースが出店します。
長崎市中心市街地エリア(平和公園・稲佐山・グラバー園など)