当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意するスポット
- エリア
- 外海
- 歴史・文化財
- 世界遺産
- 教会
出津文化村:出津教会(シツキョウカイ)
ド・ロ神父が建てた白亜の教会
明治15年(1882)、ド・ロ神父の設計施工により建設。明治24年(1891)に一部改造され、同42年には玄関部を増築。現在の形が整えられた。
祭壇の屋根にある既存の装飾等のほかに鐘塔を設けられた玄関の外観はとても珍しい。外壁は煉瓦造り、玄関は石作り、内部は木造で、三廊式の漆喰塗り平天井となっている。屋根が瓦葺で、とても低い造りなのは、海岸に面した風の強い立地条件を配慮したためだ。鐘楼の鐘は神父がフランスから取り寄せたもので、朝夕に美しい鐘の音を谷間一帯に響かせている。さだまさし原作の映画「解夏」の撮影が行われたことで有名になった。
- 住 所
- 長崎県長崎市西出津町2602
- アクセス
- 出津文化村バス停から徒歩20分。
バス/長崎駅前バス停から長崎バス「板の浦」行きに乗り、出津文化村前バス停まで約70分。
車/長崎駅前から約50分
※教会は信者の皆さんにとって大切な祈りの場です。
見学の際は教会でのマナーをよく守り、お互いが気持ちよく過ごせるように心がけましょう。
※ながさき巡礼についてのお問い合せ
長崎巡礼センター
[住所]長崎市尾上町1番88号 長崎駅前定期観光案内所2階
[TEL]095-893-8763
「出津文化村:出津教会(シツキョウカイ)」の次はこちらもオススメ!
-
- [近くのちゃんぽん・皿うどん店はこちら]
-
- [このページを見た人はこちらもチェックしています]
-
- [近くの宿泊施設はこちら]
-
- [近くの飲食店はこちら]