当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意するスポット
- エリア
- 深堀・香焼・伊王島・高島
- 教会
沖之島教会(オキノシマキョウカイ)
祈りの鐘がこだまする白亜の教会
伊王島港から遠見岳を目指して進むと見えるゴシック式の聖堂が印象的な沖之島教会。
島の住民の約半数が敬謙なカトリック信者であり、朝と夕方は祈りの鐘がこだまする。
仮聖堂や本聖堂は明治4年(1871)及び明治23年(1890)に建てられたが、落雷と台風の被害により修復不可能となり、昭和6年(1931)3月に現在の建物が完成。大天使ミカエル聖堂と名づけられた。
平成3年(1991)には大型台風で損傷、翌年には外装修復が行われ、同年10月からは夜間(18:30~22:00)のライトアップを開始。
静かな伊王島の夜に光輝くその姿は伊王島のシンボル的存在だ。また希望すれば堂内の見学をすることもできる。
- 住 所
- 長崎県長崎市伊王島町2-617
- 拝観料・
入場料 - 無料
- 駐車場
- なし
- アクセス
- 伊王島港より徒歩約10分
(島内は自由乗降のコミュニティバスが1日10便往復:100円)
フェリー(長崎汽船)/大波止ターミナル~伊王島港19分
(竹島丸)/元船岸壁~伊王島港17分
※教会は信者の皆さんにとって大切な祈りの場です。
見学の際は教会でのマナーをよく守り、お互いが気持ちよく過ごせるように心がけましょう。
※ながさき巡礼についてのお問い合せ
長崎巡礼センター
[住所]長崎市尾上町1番88号 長崎駅前定期観光案内所2階
[TEL]095-893-8763
「沖之島教会(オキノシマキョウカイ)」の次はこちらもオススメ!
-
- [近くのちゃんぽん・皿うどん店はこちら]
-
- [このページを見た人はこちらもチェックしています]
-
- [近くの宿泊施設はこちら]
-
- [近くの飲食店はこちら]