スポット
- エリア
- 新大工町・鳴滝・諏訪神社
- 教会
春徳寺(トードス・オス・サントス教会堂跡)(シュントクジ(トードス・オス・サントスキョウカイドウアト))
1569年、大村純忠の家臣でキリシタン長崎甚左衛門がイエズス会に与えた…
1650年、当寺開山泰室清安が梵鐘1口を造った。
施主は枝村郎兵衛尉重勝、鋳工は江戸御花入屋閑人、銘は元1569年、大村純忠の家臣でキリシタン長崎甚左衛門がイエズス会に与えた土地に建った長崎で最初の教会堂。こちらが焼き討ちに遭ったので、1603年に新しい教会堂が建てられた。禁教令後、春徳寺が建ち、教会時代の井戸が今も残る。 ※見学には、事前予約が必要です。
- 住 所
- 〒850-0016 長崎県長崎市夫婦川町11-1(春徳寺内)
- H P
- 『春徳寺(トードス・オス・サントス教会堂跡)』についてのホームページはこちらへ
- アクセス
- 中川町停留所から徒歩7分
※教会は信者の皆さんにとって大切な祈りの場です。
見学の際は教会でのマナーをよく守り、お互いが気持ちよく過ごせるように心がけましょう。
※ながさき巡礼についてのお問い合せ
長崎巡礼センター
[住所]長崎市尾上町1番88号 長崎駅前定期観光案内所2階
[TEL]095-893-8763
「春徳寺(トードス・オス・サントス教会堂跡)(シュントクジ(トードス・オス・サントスキョウカイドウアト))」の次はこちらもオススメ!
-
- [近くのちゃんぽん・皿うどん店はこちら]
-
- [このページを見た人はこちらもチェックしています]
-
- [このスポットをまわれるモデルコースはこちら]
-
- [近くの宿泊施設はこちら]
-
- [近くの飲食店はこちら]