献花台へは段差がありますが、両サイドにスロープが設置されているので、車椅子の方はスロープを利用して献花台の前に行けます。
バリアフリー
- エリア
- 浦上・平和公園
- 観光
- 公共施設
- トイレ
- 駐車場
平和公園(祈念像区域)
長崎市平和公園は原爆落下の中心地とその北側に世界平和を願って昭和26年造られた公園です。 毎年8月9日には、原爆で亡くなった約7万5000人の人々の慰霊祭と平和記念式典が平和祈念像の前で行われます。
高さ 9.7メートルの平和祈念像を中心に、水を求めてさまよった少女の手記がきざまれた「平和の泉」や世界各国から寄贈されたモニュメントなどが設置されています。園内の一画には、被爆前、長崎浦上刑務支所の職員や官舎居住者、受刑者及び刑事被告人など計135人が全員即死した長崎刑務所浦上刑務支所遺構もあります。公園広場は整備が行き届き、車椅子で各場所に行くことができ真近で見学することができます。
- 住 所
- 〒852-8118 長崎県長崎市松山町9
- バリアフリーに関するお問い合わせ
- 長崎市役所 TEL 095-822-8888(長崎市桜町2-22 )
- アクセス
- 路面電車「松山」電停より徒歩約3約
長崎バス「松山」バス停より徒歩約3分
(入口からエスカレーター利用時) - 駐車場
- 平和公園駐車場(有料)(直通問合わせTEL:095-848-2210)
地下部:身障者専用駐車場2台・バス36台・普通車31台 7:00~20:00
地上部:普通車53台 24時間
料金:1時間250円 以降30分ごと120円 2時間以上~1日600円
【免責事項】 当サイトに掲載されている情報は調査時点のものであり、実際と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。